![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:66 総数:916728 |
1日(水) 4年 体育科 「走り高跳び」![]() 1日(水) 4年 体育科 「ハードル走」![]() ![]() ![]() 9月1日(2年)絵日記と自由研究作品![]() ![]() ![]() 「自分の好きをとことんやってみよう!」と終業式の日に話しました。 手作りのプラネタリウムや将棋を作った人 針と糸を使っての裁縫に挑戦した人 魚を干物にしてお菓子を作った人 遠出しにくかったこの夏,子どもたちは日々の生活の中に楽しみを見つけて過ごせたようでした。 休み時間には「これ,どうやって作ったの?」と作品を前に会話も弾んでいます。お互いの過ごした時間を2倍にも3倍にも楽しんでいるようです。 31日(火) 2年生 図工 「お話の絵」
今日の図工からお話の絵に取り組み始めました。1組は「くまのこのるうくんとおばけのこ」,2組は「カメレオンのかきごおりや」,3組は「みどりのほし」です。今日は担任から読聞かせを聞き,感じたことを図や言葉で表しました。
![]() ![]() ![]() 31日(火) とろとろのシチューでした。![]() ほくほくしたじゃがいもと,とってもクリーミーなホワイトルーがおいしいクリームシチューでした。人気の献立です。 <子どもたちの感想から> ・ひじきがすっごくおいしかったです。(1年1組) ・いつもおいしい給食をありがとうございます。今日の給食は,全部食べました。牛乳も一滴もでませんでした。いつもありがとうございます。(2年1組) ・わたしは,ひじきのソテーがとてもおいしかったです。いろいろな豆が混ざっていておいしかったです。また食べたいです。(3年1組) ・わたしは,じゃがいものクリームシチューを食べて,チーズの風味がきいていて,おいしかったです。あと,じゃがいもが,やわらかくておいしかったです。(3年2組) ・ひじきのソテーの豆が1つ1つ食感がよかったです。(5年2組) 31日(火) 4年 身体計測![]() ![]() ![]() 2年(昼チャレ)「ぴかぴかそうじをやってみよう!」![]() ![]() ![]() 共通のものが使用できない掃除の時間,ほうきやぞうきんを使わずに教室のゴミ拾いを黙々と頑張る子どもたち。 楽しみながらできるようにと,今年の学年ソングである「やってみよう!」をスピーカーから流すと,元気よくゴミ拾いを始めることができました。 30人で拾うので,すぐに目につくゴミはなくなったのですが,「探せばある!」と言ってくれた友だちがいて,曲が鳴り終わる最後まで,どのクラスも全員で活動を続けています。 終わったら大きな拍手に包まれていたクラスもありました。また一つ,「みんなで頑張る」ができました。 30日(月) 4年 プレジョイントプログラム算数![]() 8月30日 5年 身体計測
身体計測をランチルームで行いました。養護教諭の荒木先生から,だれしもがもっている権利についてのお話を聞きました。安心・自信・自由の3つをもって生活ができるためにはどうしたらよいかみんなで考えました。
いつでもみんなが笑顔で生き生きと過ごせる学級・学校でありたいと改めて感じることができました。 ![]() ![]() 30日(月) 1年 生活 アサガオの色水遊びをしたよ
今日の生活の時間に,アサガオの色水遊びをしました。花びらの入った袋に水を入れ,優しく揉むと,きれいな色水ができました。「きれいな色。」「アサガオを描こうかな。」など,楽しみながら,いろいろな絵を描いていました。夏休み中,花の保管をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|