スポーツ大会に向けて 【3年】
4年生と一緒によさこい鳴子踊りの練習をした後には,80メートル走の練習をしました。力いっぱい走りました。
来週はいよいよ,スポーツ大会の本番です。元気に参加して,力を発揮することができますように!
【3年生の取組】 2021-10-22 18:54 up!
国語科 気持ちをこめて「来てください」 【3年】
縦書きの手紙の書き方を学び,来週のスポーツ大会の案内文をおうちの方宛てに書きました。言葉を選んで気持ちをこめて,丁寧に書きました。
本日,手紙を持ち帰っています。ぜひ,読んでくださいね。来週のスポーツ大会,お待ちしています。
【3年生の取組】 2021-10-22 18:53 up!
スポーツ大会に向けて 【3・4年】
今日は気持ちのよい晴天,見事な青空でした。
初めて3年生と4年生と合同で,よさこい鳴子踊りの練習をしました。運動場で自分の立ち位置やならび方,入場や退場の仕方も確認しました。2学年(160人を超えます)で踊ると,鳴子の音もよく響き,とても見ごたえがありました。
【3年生の取組】 2021-10-22 18:53 up!
2年 おはしの持ち方
栄養教諭による「おはしの持ち方」の授業を行いました。正しい持ち方のコツを教えてもらい,おはしを使って「つまむ・切り開く・すくう・ひっくり返す」の練習をしました。おうちでも確かめてみてください!給食でも,おはし名人になれるように確かめています。
【2年生の取組】 2021-10-22 18:53 up!
2年 お手紙 音読劇
音読劇の発表会をしました。ゆっくり大きな声で言ったりふりつけを入れたりしながら,場面の様子や登場人物の気持ちが伝わるように,何度も練習しました。
「何回も練習したから,上手にできた!」「きんちょうした〜。」と言っていました。
感想もしっかり伝えることができました。
【2年生の取組】 2021-10-22 18:53 up!
4年 スポーツ大会に向けて 2
鳴子おどりの様子を紹介します。3・4年生一緒に本番に向けてがんばっています。動きもそろってきました。かけ声はかけられませんが,踊りながら心の中で「ヨイヤサノ サノ サノ!」と唱えながら踊ります。楽しみにしてください。
【4年生の取組】 2021-10-22 18:53 up!
4年 スポーツ大会に向けて 1
4年生は,50メートルハードル走,リレー,鳴子おどりに取り組みます。ハードル走では,それぞれのインターバルに合わせて係の子たちがハードルを動かします。キビキビとした動きでハードル走を進められるようにがんばります。
【4年生の取組】 2021-10-22 18:53 up!
スポーツ大会に向けて 【3年】
今日は,3クラス合同で,体育館でよさこい鳴子踊りの練習をしました。自分の立ち位置を確認したり,曲の合間に行う前後の列の入れかえの仕方を覚えたりしました。鳴子の音もそろってきて,きれいに響くようになってきました。
明日はいよいよ,4年生と一緒に運動場で練習します!
【3年生の取組】 2021-10-21 19:08 up!
委員会活動−掲示委員会
今日の6校時に,委員会活動がありました。
9月の委員会活動は,緊急事態宣言発出のためできなかったので,
久しぶりの委員会活動でした。
子どもたちは,とても意欲的に活動をしていました。
掲示委員会では,校内に季節感を表そうと,
秋の様子を作成していました。
「もう秋なんだなぁ。」と思わせる掲示になりました。
【学校の様子】 2021-10-21 17:24 up!
2年 算数科「かけ算」
図を使って,何×何かを考えました。「1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数」になるように,確かめながら式を作っています。
【2年生の取組】 2021-10-20 19:30 up!