![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:19 総数:271930 |
5年 山の家 16 おはようございます![]() おはようございます。 気温は8度,10月下旬とは思えないくらいの寒さです。 今日も1日頑張っていきます! 鷹峯小の朝の気温は10度,こちらも寒い朝ですね。 5年 山の家 15 明日への準備![]() ![]() ![]() ロッジに戻ると,2日目の準備と就寝準備が始まっていました。 そんな中で,明日の朝の集いや式などで出番のある人は進行や言葉の練習をしています。 仲間のために努力し続ける姿は素晴らしいものです。 5年 山の家 14 班長の仕事![]() ![]() 様々な意見が出ました。 5人の班長は全員本気です。 今日のこの時間が,2日目の成長に必ずつながってきます。 この後は,各部屋に戻り2日目の準備をして就寝です。 5年 山の家 13 明日に向けて![]() ![]() ![]() 個人のめあてはどうであったか? グループとしてのめあてはどうであったか? 1日目にしてそれぞれの成果と課題が見えてきました。 「ただ単にお泊りを楽しみに来たのではなく野外学習」 楽しむだけではいけない… グループで活発な意見交流ができました。 この時間が明日への活動につながります。 そして,グループの仲間とのつながり,さらにはクラス全体のつながりへとつながっていきます。 貴重な2日間です。 少しも無駄にできません。 5年 山の家 12 キャンドルファイヤー![]() ![]() ![]() そのストーリーは,子どもたち6人が「宝物」を探しに行くというものです。 劇が始まり火の子と火の神(これも今回は子どもが演じました。ということで,学校長の出番はなし…)が登場し「燃えろよ燃えろよ」を歌うと炎が一気に燃え上がりました。 劇の途中には「何でも引受株式会社花背支店」の社員の方たちも登場! 「鬼のパンツ」と「ポイントたまればあなたもほにゃラララーゲーム」「花野果さん」で子どもたちは大盛り上がり! 劇を通して探していた「宝物」は「仲間」でした。 キャンドルファイヤーの炎は消えてしまいますが,仲間たちと笑いながら過ごした思い出は心の中に深く刻まれ,決して消えることはないでしょう。 5年 山の家 予定変更 キャンドルファイヤー![]() ![]() そのため,レク係が最終の確認と点火の練習を行っています。 ノート検定を終えて・・・2
・
![]() ![]() ![]() ノート検定を終えて・・・1
子どもたちの頑張りがたくさん見られたノート検定。
他の学年のノートも見てみようと掲示しています。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数 計算カードをつかって![]() みんな意欲満々に覚え,唱えています。 計算カードを家でも頑張っておぼえている人も多く, 毎日聞いていると少しずつスムーズに言えるように なっています。これからも頑張っていこうね! 【2年生】体育 リレーあそび
本格的にリレーあそびがはじまりました!
折り返しでバトンパスも練習しました。 チームでめあてを決めて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() |
|