京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:26
総数:238595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

6年 修学旅行5 北淡震災記念公園1

画像1
画像2
画像3
北淡震災記念公園で野島断層を見ました。
40秒間の揺れでこんなにも地面が動くのかと
みんな驚いていました。

震度7の揺れを体験し、自分だったら
どうやって身を守るだろうと想像していました。


6年 修学旅行4 淡路サービスエリア2

画像1
画像2
明石海峡大橋を通過して、淡路島に到着!
海の美しさにみんな感動です。

6年 修学旅行3 淡路サービスエリア1

画像1
淡路サービスエリアて休憩です。
お天気も良くみんなで海を眺めました。
テンションあがります。

6年 修学旅行2 バス出発

画像1
バスに乗っていよいよ出発です。

たくさんの思い出をつくってきてね。

「いってらっしゃーい!」
画像2

10月21日(木) 6年 修学旅行1 出発式

いいお天気,

笑顔いっぱいの6年生,

元気いっぱいの司会,

すてきな出発式でした。

「いってきまーす!」




画像1
画像2
画像3

祇園祭について調べよう(4年)

画像1画像2
 社会科「昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜」の学習では,祇園祭の歴史や祭りに関わる人々の思いについて調べています。祭りの歴史を調べていく中で,「くじ取り式」「山鉾」などの言葉が出てきました。そこで,まずは,その意味を調べることにしました。調べていくうちにまだまだ知らないことが多く出てきたので,もっと祇園祭について調べていきたいという思いが高まりました。

6年 明日はいよいよ淡路島へ修学旅行♪

画像1画像2
明日は,いよいよ修学旅行です。

みんな楽しみにしているようで,
毎日子ども達の会話の中に修学旅行の話題が出てきます。

今日は,班行動をする「イングランドの丘」で
どのようなルートで周るかを相談していました。

コアラも見たいし,ひつじにも会いたい
楽しみでしたいことがいっぱいの6年生です。

なかよし発表会にむけて

2年生は,言葉をテーマに発表します。

最後のダンスでも,それぞれのおもいを伝えます。

自分たちも見てくれるみんなも楽しい時間になるために,

今はみんなで一生けん命に練習します。

画像1

【5年】金箔押し体験

画像1画像2
 総合的な学習の時間で学んでいる伝統。今日はそんな伝統工芸の一つ京仏具の職人さんが来られて金箔押し体験をしました。職人さんの技術を目の当たりにして驚く子ども達。自分の手で金箔を貼る時の表情は真剣そのもの。世界に一つだけの作品が完成しました。
 作品完成後は教室に場所を移し,職人さんの話を聞きます。職人さんの伝統工芸にかける思いを知ることができました。ものを大切にしてほしいという職人さんの言葉を胸に,これからの学習を進めていきたいと思っています。

1年生 音楽の時間

 「なかよし発表会」の練習です。教科書に出てくるリズム楽器を使って,軽快な音楽にあわせて演奏します。みんなどんどんうまくなってきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp