|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:61 総数:315248 | 
| 5・6年 委員会活動
 21日(木)の6校時に,5・6年生が「委員会活動」を行いました。委員会のメンバーが集まって,いっしょに活動することは久しぶりでした。 6年生は,卒業アルバムに載せる写真の撮影もしました。    部活動再開(バレーボール部)
 20日(水)に,バレーボール部の練習を再開しました。久しぶりの部活動で,熱心に練習していました。   1年 放課後まなび教室開講
 20日(水)に,1年生の放課後まなび教室を開講しました。開講式を行い,学習を支援いただくスタッフの方々とあいさつをしました。 早速,スタッフの方々にたくさん教えていただきました。    部活動再開(卓球部・ふれあい音楽教室)
 19日(火)より部活動を再開しました。今日は卓球部とふれあい音楽教室の子どもたちが活動しました。   5年 算数科「面積」
 18日(月)の6校時に,校内研究授業を行いました。教育委員会からお越しいただいた先生と本校の教職員が,子どもたちの学習の様子を参観しました。 授業では,これまでに学習した面積の公式を活用して「台形の面積」を求める方法を,GIGA端末を使って子どもたち一人一人が考えました。 考えた方法を交流することで,台形の面積を求める公式について理解することができました。    6年 京都アスニー見学
 15日(金)の5・6校時に京都アスニーへ見学に行きました。総合的な学習の時間に学習している「正親の歴史」に関わり,平安京や聚楽第のことを,館内展示を見ながら職員の方に教えていただきました。また,平安時代の装束や遊び道具,楽器を見せていただきました。    教育実習最終日
 4日(月)から,大学より学生さんが教育実習に来られています。15日(金)は教育実習の最終日です。最終日,3年い組で国語科の研究授業をされました。実習で学んだことを,研究授業で発揮されていました。    5年 総合「守れ正親 ジュニア防災隊」
 総合的な学習の時間にゲストティーチャーの方々がお越しくださりました。正親学区がみんなにとって安全で,安心して暮らせるまちになるように,地域の方のおもいや専門家の方の話を聞かせていただきました。   3年 算数科「円と球」
 「コンパスを使って,長さ比べをしよう。」というめあてで学習をしました。教育実習生さんに授業をしてもらいました。コンパスの使い方を教えてもらい,子どもたちは「あぁー,そうか。」と言っていました。    放課後まなび教室
 10月11日(月)より放課後まなび教室を再開しました。早速,たくさんの子どもたちが学習をがんばっていました。   |  |