![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:270244 |
1年生 図画工作科「ひらひら ゆれて」![]() ![]() 5年 山の家 26 帰ってきました![]() ![]() ![]() お迎えに来てくださった保護者の皆様,ホームページをご覧いただきながら見守り続けてくださった皆様どうもありがとうございました。 子どもたちは疲れていると思いますが,山の家の思い出話をいっぱい聞いてやってください。 そのお供に,鷹峯小学校ホームページを! ホームページ上では掲載しきれなかった写真も多くあります。 11月の懇談会でご覧いただけるようにしたいと思います。 2日間,たくさんの方々に鷹峯小学校ホームページを閲覧していただきました。 本当にありがとうございました。 これからも,5年生の普段の学校生活の様子を鷹峯小学校ホームページに掲載していきますので是非ご覧ください! 今日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・あげたま煮 ・ひじき豆 ・じゃこ 今日はたまごと油あげがたっぷり入った『あげたま煮』でした。 たまごは給食室でひとつひとつ割っています。傷んでいるたまごや,殻が入らないように,ひとつひとつ丁寧に見ながら割りいれています。 子ども達は「いっぱい食べたよ!」「おあげがふわってしていました」「どのおかずもごはんがすすんで全部たべちゃった」と教えてくれました。 5年 山の家 ありがとう花背山の家![]() 予定通りですと鷹峯小学校には,16時30分頃に到着予定です。 途中の交通状況により,到着時刻が前後する可能性があります。 ご了承ください。 5年 山の家 25 退所式![]() ![]() ![]() 2日間鷹峯小学校の活動を見守っていた旗を降ろしました。 最後に,山の家の職員さんたちが,見送ってくださいました。 2日間大変お世話になりました。 本当にありがとうございました。 5年 山の家 24 2日間のふりかえり![]() ![]() 2日間のふりかえりを黙々としています。 わずか2日間でしたが,個人のめあてやグループのめあてに向けて学習をしてきた姿がはっきりと見えます。 この成長を次は,よりよい鷹峯小学校にしていくために活かしていってくれることと期待しています。 5年 山の家 23 野外炊事3![]() ![]() ![]() これも役割分担をして手際よく終了です。 素晴らしい! 来週の調理実習も楽しみです。 5年 山の家 22 野外炊事2![]() ![]() すべてのグループが協力しあい,見事に昼食を完成させました。 担任がすべてのグループのすき焼き風煮を味見。 出発前には,子どもたちに 「調理実習をしたことがないのだから…」 といったことを言っていたのですが… 同じ食材を使っているもののすべて味が違っていてどれもおいしい! あまりのおいしさに食べ過ぎて苦しい…という子はいますが,みんなとても元気に過ごしています。 5年 山の家 21 野外炊事1![]() ![]() ![]() 「みんなで協力しておいしいすき焼き風煮を作ろう」 自分たちのグループで食べるものは,自分たちのグループが作る。 もし,失敗すると昼食が… そんなプレッシャーを感じながらも役割を分担して活動していました。 たまねぎを切っては涙… 火をおこそうとしては煙に涙… それらの試練を乗り越えた先においしい昼食が待っています! 今日の中間休み![]() 厚い雲に覆われ,今日も少し肌寒いですが,昨日とちがってほぼ無風なので,昨日ほどの寒さは感じません。 今日も子ども達は元気に運動場で遊んでいました。 |
|