京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:23
総数:513542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 大玉ころがし

大きな黄色と白い球を3人で力を合わせて転がしました。
逆転もあり,とても盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年 100m走

カーブもかっこよく走りぬきました!
最後までしっかり腕をふっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育参観 おみこしリレー

接戦でした。
みんなで作ったおみこしを落とさないように大事に協力して運びました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育参観 50m走

一生懸命走りました!
やっぱり1年生のときよりも,ぐんと速くなっています。
画像1
画像2
画像3

2年4年 体育参観

秋晴れの中,2年生と4年生の体育参観が行われました。
どちらの学年も,静かにするときは静かにし,しっかりと声援を送るときは大きな声で,送れていたことが素晴らしかったです。

たくさんのご参観,ありがとうございました。
明日は,3.5年生の体育参観が行われる予定です。
下記をクリックしてご確認ください。
体育参観案内・健康観察
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作 つないで つるして

図画工作では,「つないでつるして」の単元の学習をしました。
セロテープやのりで,紙と紙をつなぎ合わせ,さらに友達とつなぎ合わせました。
教室全体を使い,とても楽しく活動していました。
「楽しい!!」「もっとしたい!」「このまま給食時間にしたい!」といった声が聞こえてきました。
作った作品は,しっかりパソコンに写真を撮って保存しました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合 「わたしの町をしょうかいします」

画像1画像2画像3
今日は,桂徳の町にある「所」をテーマに,お家の人にインタビューしたことや自分の知っていること,疑問に思ったことをロイロノートにまとめたものを友達にミニプレゼンをしました。友達が調べたことを聞いて,
「今まで知らなかったことを知れた!」
「あさひには自転車以外の物も売っているんだ!」と,
より桂徳の町のことを知れました。次は「人」です。桂徳の町にはどんな人がいるのか,調べるのが楽しみですね。

2年 国語科「お手紙」

 「がまくんとかえるくん」シリーズの中からお気に入りのお話を見つけ,グループで音読劇をします。「もっと驚いた感じにした方がいいかな。」「動きをつけていて気持ちが伝わるよ。」と,よりよくなるように相談していました。
画像1画像2

2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

 学年の畑で育てていた夏野菜の収穫が終わりました。秋から新しく野菜を育てるために草をひいて畑の準備をしました。「オクラ,おいしかったよ。」「次は何を育てるのかな。」と話しながらも,さっときれいにすることができました。
画像1画像2

委員会活動

 10月4日(月)委員会活動を実施しました。緊急事態宣言の影響もあり2学期初めての活動となりました。久しぶりの委員会活動でしたが,各委員会で5・6年生の子どもたちは,桂徳小学校をより良くしようと熱心に話し合う姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp