京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up9
昨日:102
総数:350848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

4年 しば漬けのひみつをさぐろう

画像1
画像2
 今回の食の学習のテーマは「しば漬けのひみつをさぐろう」。栄養教諭の福井先生にお世話になり,しば漬けのひみつについて学習しました。
 「しば漬けって何でできているの?」「なんで赤いのだろう…」子どもたちには疑問がいっぱいです。実際にしば漬けを持ってきていただき,においをかいでみたり,色を観察してみたりした子どもたち。
 「酸っぱいけどさわやかなにおいがするなあ。」「さっぱりしている感じがする。」などたくさんの発見がありました。
 
 今日の給食では,実際にしば漬けが登場しました。子どもたちは学習したことを確かめながら味わい,いろいろな感想を話してくれました。
 

4年 総合的な学習「人にやさしい町」

画像1
画像2
画像3
 4年生は総合で「人にやさしい町」の学習を進めています。今日は,京都市肢体障害者協会の方にお世話になり,お話を聞いたり質問をしたりしました。
 毎日の生活のことや,これまでの経験,感じておられることなど,詳しいお話をたくさん聞かせていただきました。子どもたちは真剣に聞き入り,「そうなんだ。」「初めて知った。」と反応する姿が見られました。
 
 お話の中で,「正しい情報を知る」ことの大切さも学んだ4年生。今後の学習の中でも大切にしてほしいと思います。

2年生 生活科 もみすり

画像1画像2画像3
 今日の生活科では,お米のもみすりをしました。

 すり鉢とボールを使い,もみ殻をとっていきます。子どもたちは,集中してお米と向き合っていました。「まだまだあるよ〜」と言いながら嬉しそうな子どもたち。活動がとても楽しかったようです。

 次週ももみすりをします。おいしいお米が食べられますようにと,思いを込めて活動を進めましょうね。

花背山の家 26

画像1画像2
無事に帰校式を終え,花背山の家宿泊学習の全てのプログラムを終了しました。

花背山の家 25

画像1画像2
退所式を終え,帰路につきます。

花背山の家 24

画像1画像2
おかわりもたくさんしました。

花背山の家 23

画像1画像2画像3
美味しいカレーができました。

花背山の家 22

画像1画像2画像3
材料を切ったらかまどに乗せます。

花背山の家 21

画像1画像2画像3
野外炊事を進めています。

花背山の家 20

画像1画像2画像3
冒険の森(フィールドアスレチック)を楽しんでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp