京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:77
総数:657728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年 「月と太陽」

画像1
画像2
画像3
 月と太陽の位置や,月の形が日によってどう変化するのかを観察しました。雲にかくれていると月が見えないのですが,しばらく空を見上げてみると…ちょうど雲の切れ間に月が!
「半月や!」
「昨日と同じ位置?違う?」
 残念ながら3日目は雲が広がっていて月は見えませんでした。
 そして,次は月の見え方と太陽の位置の関係を調べるために実験をしました。太陽に見立てた電灯と,月に見立てたボールを使いました。電灯の光がボールのどこに当たっているのかを調べ,地球から見える月の形が日によって変わるのは,月と太陽の位置関係が変わるからであることを知りました。

今日の給食

 今日の給食の献立は,

「味つけコッペパン・牛乳・ベーコンとポテトの変わりオムレツ・ポトフ」でした。子どもたちの好きなメニューだったため,とても美味しそうに食べていました。
画像1

チームズで会議

画像1
Teamsの会議機能を使ってオンラインで出席をとりました。子ども達は自分の名前を呼ばれるとマイクのミュートを解除し,「はい」と返事をしていました。

仲よし 芋のツルは・・・

 芋掘りの前に,ツルを刈り取っておきました。
 収穫がしやすくなり,芋も甘くなるそうです。

 刈り取ったツルはしっかりして丈夫なので,それを巻いて,冬まで乾燥させて,クリスマスリース作りの土台にすることにしました。

 型に合わせてきれいに巻いて,針金をねじって留めます。

 どちらもなかなか難しい作業ですが,チャレンジしているうちにコツもつかんできて,最後は補助なしで,できるようになりました。

 秋の実りが時間を経て,冬の彩りに変身するのを楽しみにしています。 
画像1
画像2
画像3

仲よし サツマイモの収穫!

 学級の畑で育ててきたサツマイモが収穫の時期を迎えたので,芋掘りを楽しみました。

 ツルを引っ張ると,土の中から赤いお芋がズラズラっと顔を出しました。

 土の中に残っている芋も見つけて掘り出して,
 「あっ,ここにもあるよ!」「よっしゃー!!」と,2人ともとってもうれしそう。

 全体の収穫量としては,去年よりは少なめでしたが,おいしそうにぷっくりと太ったお芋に,秋の恵みを感じました。
画像1
画像2
画像3

今日の献立

 今日の献立は,

「ごはん・牛乳・みそ汁・とびうおのこはくあげ・小松菜とひじきのいためもの」でした。

「とびうおのこはくあげ」は,しょうが・醤油などに付け込んでから米粉・片栗粉をつけて揚げているので,味もしっかりと付いて,さくさくとした食感で子どもたちは,とても食べやすかったようです。
画像1

【1年生】GIGA端末を使って

 今週の水曜日に低学年は,接続テストをします。家でも自分でできるように,学校でやり方を教わりました。
画像1

今日の給食

 今日の献立は,

「麦ごはん・牛乳・スープ・和風ドライカレー・カットコーン」でした。

 カットコーンは,スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。コーンの甘味とプチプチとした食感を味わうことができました。
画像1

4年 理科 「星や月(2)」

画像1画像2画像3
今日から新しい単元の学習に入りました。

「月」に関して,子どもたちは多くのことを知っていて驚きました。しかし,ロイロノートで今日撮った写真を共有したところ,たくさんの疑問も浮かび,子どもたちの中から学習問題を立てることができました。

4年 外国語 “Do you have a pen?”

画像1画像2画像3
Unit 5では,学校で使うものや文房具などの言い方を学びました。
単元終末のコミュニケーション活動では,学習を活かして「オリジナル教科セット」をロイロノート上で作り,ペアで発表し合いました。

同じ教科を選んでいても異なる文房具や数,色を選んでいたため,お互いがどのようなものを発表するのか興味津々でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/21 スポーツフェスティバル
10/25 スポーツフェスティバル(予備日)
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp