![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:158 総数:979187 |
[8年KT]SDGs より 〜その3〜
質問や意見のある8年生から,次々に手があがります。
コロナ禍での経済と環境について,身近なマスクのことに絡めての意見が出されました。 京都のジェンダー平等についての質問では,性別で格差をつくらない社会をつくるために,常に,そういう意識をもつことの大切さを学びました。 また,鴨川で実施されているごみ拾いの取組や貧困の問題なども話題に出され,いろいろなことに関心をもち,考えていることがわかりました。 この後,8年生の皆さんは,自分たちの未来のために,「自分にできること」や「自分たちならではの発想を生かすこと」に取り組んでいくことになります。 最後は,講師の方への感謝の気持ちを,代表者の挨拶と全体の拍手で伝え,今日の授業を終えました。 ![]() ![]() ![]() [8年KT]SDGs の学習より 〜その2〜![]() ![]() ![]() 京都市は内閣府の「SDGs未来都市事業」に選ばれ,京都市としての取組を進めています。 自然環境や都市計画,人々の暮らしに関して,現在の問題点からこれからの京都市のまちづくりについての事業説明を熱心に聞いていました。 そして6時間目は,アリーナに移動して,講師の先生と,直接,意見交流する場をもちました。 [8年KT] SDGs の学習より 〜その1〜
本日,8年生では,KT(総合的な学習の時間)の授業として,京都市役所より講師の先生をお招きして,京都市のSDGsの取組について学習しました。
まず,5時間目は,Zoomにより,リモートで京都の事業についての説明を受けました。 ![]() ![]() ![]() 陸上部 駅伝大会男子の部より Part 5![]() ![]() 見事,4位入賞となりました。おめでとうございます。 前夜から降り出した雨も,レースのスタート前にはあがり,青空ものぞく中での大会となりました。レース後は,それぞれの立場で力を尽くした,チームみんなの晴ればれとした笑顔で辺りは包まれていました。 陸上部 駅伝大会男子の部より Part 4![]() ![]() ![]() 第6走者アンカーのMくんは,ここまでのレース展開をタスキに感じているかの如く,迷いなく攻めの走りで前の選手に挑んでいきます。 陸上部 駅伝大会男子の部より Part 3![]() ![]() 第4走者の9年生Sくんも,力強い走りで追随を抑え,またひとつ順位を上げていきます。 陸上部 駅伝大会男子の部より Part 2![]() ![]() 第2走者の9年生Kくんは,タスキを受けるやいなや,攻めの走りを展開し,順位を上げていきます。 陸上部 駅伝大会男子の部より Part 1
午後13:00,今度は男子の部のスタートです。
![]() ![]() 陸上部 駅伝大会女子の部より 〜その4〜![]() ![]() おめでとうございます。陸上部女子,見事,3位入賞となりました。 みんなでつかんだ勝利に,笑顔のガッツポーズが素敵です。 陸上部 駅伝大会女子の部より 〜その3〜![]() ![]() 第4走者の8年生Tさんも,晴れの舞台にチャレンジ精神を走りに生かし食らいつきます。 |
|