京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up148
昨日:170
総数:597221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

明後日,スポーツ大会!

10月18日(月)

各学年,スポーツ大会のリハーサルを行いました!
開会式閉会式,司会進行,競技の実況,見学場所…
いろんなことを確かめながら,頑張りました!
画像1
画像2
画像3

3.4年生 合同体育〜スポーツ大会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
10月18日(月)
 
 今日は20日(水)に行われるスポーツ大会に向けて,3,4年生の合同体育をしました。開会式・閉会式をしたり,それぞれが今日まで練習してきたことをお互いに見てもらったりしました。応援のある中で,少し緊張しながらもそれにこたえて一生懸命頑張る姿が見られました。
 いよいよ明後日は本番!3,4年生,力を合わせて頑張ります!
 保護者の皆様の,温かい応援をよろしくお願いいたします!

3年 学級活動「昔話をくらべて」

画像1
画像2
画像3
10月18日(月)
 
 今日の学級活動では,韓国の昔話と日本の昔話を聞き比べる学習をしました。韓国の昔話は「とらとほしがき」日本の昔話は「ふるやものり」です。
「どちらも泥棒が出てくるよ。」
「どちらも動物にしがみついて逃げたよ。」
「2つのお話,似ているなあ。」
「韓国は近いから,お話もよく似ているものがあるのかな。」
など,近くの国,韓国朝鮮を,より身近に感じることができました。

2年 こころひとつの日

画像1
画像2
10月18日(月)
 
「こころひとつの日」の取り組みで,「隣の国,韓国・朝鮮の食べ物,服,歌,遊びなどを知り,それぞれの国の文化のよさに気づく」というねらいで学習しました。
 初めに地図を見せながら,両国が近くに位置する隣の国であることを知りました。
 次に食べ物や服や遊びなどの写真を見て,似ているところや違うところがあることに気づきました。
 最後に「頭」(モリ)「肩」(オッケ)等,言葉を覚えながら,身体表現をしながら楽しく歌いました。
 ふりかえりでは,「韓国の服がカラフルできれいだった。」「遊びも日本と似ているものもあったので遊んでみたいです。」「これからも,韓国のことをいろいろ調べてみたいです。」など,いろいろな感想を書いていました。

しいのみ学級 支部合同行事に向けて

10月18日(月)

来週行われる下京・東山支部の育成合同行事では,ZOOMで各校を繋いで動物クイズ大会をします。

京都市動物園の動物について調べ,楽しいクイズを作りました。

ZOOMの画面越しにも他の学校の友達に見やすいように,字の大きさや色を工夫して画用紙にクイズを書きました。

来週の合同行事が楽しみです。
画像1
画像2

2年生 スポーツ大会に向けて

画像1画像2
10月18日(月)
 
 スポーツ大会に向けて1年生と練習をしました。
 2年生が司会進行をしました。はじめの言葉や終わりの言葉も上手に言うことができていました。
 1年生の競技も見て応援しました。
 スポーツ大会の本番では,緊張もすると思いますが,自分の力を出し切ってほしいと思います。

今日の給食

10月18日(月)

今日の献立は,むぎごはん,いものこ汁,ほうれんそうと白菜のごま煮,いわしのしょうが煮,牛乳です。

昨日から急に気温が下がり,温かい汁物が恋しくなります。そんな寒い日にぴったりのいものこ汁。京北地域で作られた「京北みそ」が地産地消の材料として使われています。
画像1

4年生 団体演技

画像1
画像2
10月15日(金)

練習を重ねるごとに,どんどん上手になっていきます!
頑張っている4年生です。

ZOOMでつながりました!

10月15日(金)

今日は,5校時まで学校で授業を行い,その後,4年〜6年生はタブレット端末を持ち帰り,家庭でZOOMの接続テストを行いました。

既に持ち帰りも始めており,学校での端末操作も含め慣れてきていますが,今後,オンライン授業に備えて,家庭や学校で一度に多くの接続ができるのかどうか確かめました。
声が聞き取りにくかったり接続しにくかったりすることもありましたが,担任の先生とやり取りをしたり6年生はロイロノートを活用したりしました。

保護者の皆様にも,それぞれのご家庭での通信環境に合わせてご協力いただきました。
ありがとうございます。
画像1
画像2

2年 おじさんからの手紙

画像1
画像2
 2年生は,「おじさんからの手紙」というお話を読むことを通して,みんなが気持ちよく過ごせるためには,約束やルールを守ることが大切であるということをしっかり考えられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/18 心ひとつの日 視力検査2年 しいのみ学級
10/19 視力検査1年 スポーツ大会前日準備
10/20 スポーツ大会
10/21 (スポーツ大会予備日)
10/22 全学年5校時まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp