![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635946 |
2年 グループでおもちゃづくり![]() 生活科の時間に,グループで,手作りおもちゃやゲーム作りにチャレンジしました。 魚つりゲーム・くじびき・ボーリングなど,各グループで作ったものを紹介しあいました。仕上がった作品は,ロイロノートで写真を撮り,提出箱に提出し,みんなで共有しました。発表を聞いた後,思ったことやいいところを見つけて,カードに書く活動もしました。 次の時間には,8つのお店を開き,グループで店番と遊ぶグループに分かれて,楽しく遊ぼうと思っています。 1年 かたちづくり
10月12日(火)
算数科で「かたちづくり」の学習をしました。 いろいたを使っていろいろな形づくりに挑戦しました。 自由に形を作るときには, 犬や魚,観覧車など思い思いの作品をつくり 交流することができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
10月12日(火)
今日の献立は,ごはん,トマトだごじる,ツナそぼろどんぶりの具,牛乳です。 「だご汁」は,九州地方でよく食べられています。 「だご」は団子のことで,今日の給食はトマトを入れて練りこんだ生地で団子を作りました。 トマトの汁が入ってピンク色のさっぱりとした味の団子になりました。 ![]() ![]() 6年 団体演技![]() ![]() 6年生も運動場で団体演技の練習です。 広い運動場では距離感がつかみにくい場面もありましたが, 前後,左右の動きや場所を確かめながら,熱心に練習に取り組みました。 4年生 団体演技![]() ![]() 今日も,運動場で全体練習を行いました。 全体で動きを合わせるのは難しいのですが,周りを見ながら,一生懸命練習を重ねていました。 しいのみ学級 山の家の思い出
10月11日(月)
先週山の家に行ってきた5年生の活動写真をまとめて動画にしたものを,クラスのみんなで見ました。 見終わると,「もう一度見せて!!」とリクエストがありました。 5年生はとっても楽しい思い出ができ,他の学年の子たちも興味津々の様子でした。 動画を見ながら,「ゴシ谷ハイクは大変やった。」「カレーは美味しくできたよ。」など,話が弾みました。 ![]() 2年 道徳「わりこみ」![]() ![]() 道徳科で,「わりこみ」という話を読んで,いろいろ話し合いました。 みんな並んで待っているのに,わりこんでくる人に対して,勇気をもって注意ができたらいいなあということにどの子も気づいていました。 放課後まなび教室
10月11日(月)
先週より,放課後まなび教室を再開しました。 今日も,放課後,元気なあいさつとともに子どもたちがやってきました。 それぞれ,学習に取り組んだり読書をしたり,集中して頑張っていました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,むぎごはん,かきたまじる,ぶた肉と野菜の煮つけ,牛乳です。 スポーツ大会の練習も本格化してきました。4時間目が終わるとお腹もペコペコです。体育終わりの子どもたちから, 「いいにおい〜」「早く食べたい〜」 そんな声が聞こえます。 たくさん食べて、午後からもがんばろうね! 2年 お話の絵![]() ![]() 図工科でお話の絵に取り組みました。 1組は,「カメレオンのかきごおりや」2組は,「みどりのほし」の絵本を聞いて,心に残った場面を絵に描きました。 子どもたちは,最後まで楽しく作品作りに取り組み,素敵な作品が仕上がりました。 |
|