![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:269817 |
10月児童朝会![]() ![]() ![]() まず,各委員会からの発表です。 計画委員会からは, 「あいさつマスター」を目指す提案がありました。 この後,後期の計画委員の自己紹介がありました。 ろ組 明日の児童集会の練習![]() 教育実習生授業(5年)![]() ![]() ![]() 平行四辺形の面積の求め方を考えました。 グループで話し合った後, 全体で交流しました。 教育実習は,今日から後半戦です。 がんばってください。 「体育科学習発表会練習」〜運動場で〜(5・6年)![]() ![]() ![]() 6時間目に運動場で練習しました。 隊形変化もスムーズにいくよう練習していました。 「体育科学習発表会練習」〜運動場で〜(1・2年)![]() ![]() ![]() 1・2年生は,運動場での練習を始めました。 これから,隊形変化も入れていくそうです。 GIGA端末持ち帰ります(1〜4年)![]() すでに自宅に持ち帰って活用していますが, 1〜4年生も,これからのオンライン授業や デジタルドリルの家庭学習も考えて, ご家庭でインターネットにつながるかどうかテストしていただきます。 10月11日(月)に,Zoomにつながるかテストをします。 それで確認していただいてから, 12日(火)に,学校へ持って来るようにしてください。 かわいい色のケースは学校の方で購入しました。 大切に扱ってください。 ![]() 美しいウエーブが楽しみ(3・4年)![]() ![]() ![]() みんな腰にタオルを入れています。 汗ふきタオル!? と思って,見ていると何とタオルを使ってウエーブの練習をしています。 新型コロナのため,直接手をつなげないので, タオルを持ってウエーブの練習をしています。 とてもきれいなウエーブです。 鍵盤ハーモニカの練習をしたよ!(1年)![]() ![]() ![]() やっと使える喜び, やっと音を出せる喜び, こっちまでうれしくなってきます。 一音一音丁寧に音を出していました。 こんにゃくは,どのようにして作られているのだろうか(3年)![]() ![]() ![]() 今日は,どのようにして作られているのか, 絵をかいて予想しました。 社会科では,しっかり予想してから調べていく活動が大切です。 子どもたちの絵には, 材料をかき混ぜたり, 冷やしたりといろいろな場面の絵が描かれていました。 さすが高学年(5・6年)![]() ![]() ![]() 体育館でフラッグ体操の練習をしました。 もう結構,動きがそろっています。 フラッグが風を切る音も,気持ちがいいです。 さすが高学年5・6年生!! |
|