京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:70
総数:658400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5月26日(水)6年算数「分数×分数」

画像1
計算は難しくなっていますが,生活の中でも役立つ算数なので,がんばってほしいです。

5月26日(水)6年体育「ソフトボール投げ」

画像1
6年ともなると,40m越えの球を投げる子もいて驚きます。
順序良く,短時間で計測することができました。

5月26日(水)3年体育「ソフトボール投げ」

画像1
今日はいい天気だったので,ソフトボール投げができました。
「えいっ」と気合一発。
並んでいる子どもたちからは,かわいらしい歓声が飛んでいました。

5月26日(水)3年理科「ものすごい図鑑をみながら・・・」

画像1
モンシロチョウの足の数は・・・?
NHKの「ものすごい図鑑」をタブレットで見ながら,観察しました。
向きを好きに変えられるので,とってもわかりやすかったです。

5月26日(水)2年算数「長さ」

画像1
長さの単位に気を付けながら,たし算,ひき算の計算にチャレンジ。

5月26日(水)1年図画工作「おって たてたら」

画像1
画像2
色画用紙を折って,立てて・・・。
子どもたちは生き生きと工作を楽しんでいました。

今日の給食

今日はなごみ献立です。
献立は,『ごはん・若竹汁・キャベツのごま煮・いわしのこはくあげ』でした。

「キャベツのごま煮」は,旬のキャベツのやわらかさや甘味とごまの香ばしい香りを楽しみながらいただきました。

「若竹汁」も,春が旬のわかめとたけのこを使っています。

食材で,春を感じてほしいです。
画像1

5月25日(火)5年算数「小数のかけ算」

画像1
小数のかけ算で学んだことを使って,体積を求める計算をしました。話し合いで進める算数の授業は楽しいです。

5月25日(火)6年算数「分数×分数」

画像1
難しい計算ですが,クラスのみんなで意見を出し合い,よりよい解決をめざしました。

5月25日(火)6年音楽「バイオリンの音を聞こう」

画像1
鑑賞の授業として,バイオリンの生演奏を大下先生がしてくださいました。
済んだバイオリンの高音が教室に響き,うっとり聞きほれてしまいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/21 スポーツフェスティバル
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp