京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up28
昨日:41
総数:483095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たし算とひっ算のひっ算(2)

画像1画像2
算数の学習の様子です。

今日は練習問題に挑戦しました。

これまでよりも大きな数の計算ですが,
少しずつ繰り上がりの計算にも慣れてきた様子が見られました。

ノートも丁寧に書くことができてきました。

次は,ひき算のひっ算に挑戦していきます。

3年 総合 下鳥羽やさいはかせ

 GIGA端末を使って,サツマイモやジャガイモの成長や収穫の様子をプレゼンテーションにまとめています。
 はじめは不慣れな様子でしたが,回数を重ねるごとに上達しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽 どれみとなかよくなろう

今日はGIGA端末を使って「ド」と「ソ」の音を演奏しました。
「ド」はどんぐりさんのおうち,「ソ」はそらまめさんのおうちと覚えています。場所を確認して,音楽に合わせて楽しく演奏していました。
画像1画像2

1年 生活 いきものとなかよし

画像1
生活科の学習で,バッタを飼っています。
子どもたちからの提案で当番を決めてお世話をしています。
毎日バッタのことを気にかけてかわいがっています。

4年 車いす体験 6

 本日体験した感想をお家で聞いてみてほしいです。
画像1
画像2

4年 車いす体験 5

 ブレーキのかけ方も教わっていました。
画像1
画像2

4年 車いす体験 4

 車いすを自分で動かすこともしました。力加減がどんなものだったかお家でお子さんに聞いてみてください。
画像1
画像2

4年 車いす体験 3

 段差や坂で車いすを押すのは,思っていた以上に力が要るのですね。
画像1
画像2
画像3

4年 車いす体験 2

 床に段差や坂をつけて,車いすを押してみる体験もしました。
画像1
画像2
画像3

4年 車いす体験 1

 4年生の学習で,車いす体験の様子です。体育館で行っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/13 5年生 山の家下見
10/15 体育交流会予備日

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp