京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:27
総数:636134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

花背山の家5昼食1

画像1画像2
朝早かったこともあり、おなかがペコペコです!お昼ごはんの時間です。

花背山の家4クラス写真

画像1画像2画像3
玄関前でクラス写真を撮りました。
雨もあがり日が射してきました!

花背山の家3

画像1画像2画像3
入所式です。雨なので急遽オリエンテーションホールで行いました。
所員さんのお話をしっかり聞いて校歌を聞きながら旗を揚げました。

花背山の家2到着

画像1画像2画像3
到着しました!が雨です…

花背山の家2バス出発

画像1
無事に,バスも出発しました!
5年生の皆さん,活動を楽しんできてくださいね。

花背山の家1出発式

画像1画像2
いいお天気になりました!
これから花背山の家宿泊学習に出発します。
司会の進行で始めの言葉など立派に進めることができました。

明日から山の家!

10月5日(火)

いよいよ明日から花背山の家での宿泊学習です。
今週は,山の家の活動に向けて最後の確認や練習などを行いました。

市内はとても暑い日が続いていますが,山の家のHPによるとやはりずいぶん涼しい感じがしますね。

きれいな夕焼けです。明日もいいお天気になりそうです!
今夜はしっかり寝て,体調を整えておきましょうね!
画像1
画像2
画像3

3年 特別の教科道徳『お母さんの「ふふふ」』

画像1
画像2
画像3
10月5日(火) 

 今日の特別の教科道徳は『お母さんの「ふふふ」』というお話を通して,友達の良さを見つけよう,自分の良さを見つけようの学習をしました。
 誰にも良いところがあることは気付いている子ども達なのですが,なかなか自分ではよいところを感じられていないようで,
「いいところ,分からへん。」
「1個ならあるよ。」
等と話していました。
 これからもお互いのいいところ見つけをして,それぞれの素敵な良さを,どんどん伝えていきたいです。

3年 外国語活動「I like blue.」

10月5日(火) 

 今日の外国語活動はALTのアンドリュー先生が来てくださり,
「Do you like 〜?」「Yes,I do.」「No,I don't」の学習をしました。
 配られた色カードと食べ物カードを合わせて,その食べ物を絵に描きました。「green」と「milk」のカードをもらった児童は緑の牛乳の絵を描き,友達に,「Do you like green milk?」と尋ねていました。
 とても楽しいゲームで大いに盛り上がりました!


画像1
画像2
画像3

3年 算数科「重さ」

10月5日(火) 

 今日の算数科「重さ」は運動場に出て,砂場でビニル袋に1kgだと思うだけ砂を入れて,班で一番1kgに近い人は誰かを調べる学習をしました。
「このくらいかなあ。ちょっと減らそうかなあ。」
「惜しかった!あと50gぐらいだった!」
「先生,ちょうど1kgの人がいた!すごい!」
1kgを体感しながら,熱心に学習していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/11 視力検査5年
10/12 クラブ活動【中止】
検尿
10/13 検尿
10/14 視力検査4年
10/15 学校運営協議会理事会
視力検査3年 4・5・6年生タブレット持ち帰り

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp