![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:17 総数:351550 |
6年道徳「上村さんのちょうせん ―ひさい犬と共に―」
この単元の目標は,「頑張れば必ずできるという保証はないが,難しいからと初めから諦めるのではなく,難しいことだからこそ頑張ることにやりがいを感じられることに気づき,何事にも挑戦しようとする心情を育てる。」となっています。
今回の授業は,教育実習生が行う授業と言うこともあり,子ども達の張り切る姿が見られました。 ![]() ![]() 1年生 第4回花丸パーティー
先週の金曜日に第4回花丸パーティーをしました。
2学期になり更にレベルアップしたパーティーでした。 今までは先生が中心となってパーティーをしていましたが今回は花丸係さんが中心となって行いました。 みんなでこれからも花丸を貯めてたくさんパーティーをしましょうね♪ ![]() ![]() ![]() 1年生 おおきさくらべ
算数科「おおきさくらべ」の学習をしました。
さまざまな大きさの容器に水を入れて,一番水が多く入る容器探しをしました。 「炭酸のペットボトルはコップ5杯分だったけれど,コーヒーのペットボトルはコップ7杯分だった。」 このように,コップ何杯分だったかを最後にまとめて,一番多く水はいる容器を見つけました。 とても楽しい授業になりましたね♪ ![]() ![]() ![]() 3年生 1kgをつくってみよう
1kgについて学んだ子ども達。今日は,砂を袋につめて,自分達で1kgをつくってみました。思っている以上に難しく,ぴたり賞はいませんでした。
「水1Lが1kg」「牛乳パックの大きさが1L」という身近な例で,大切なことをおさえました。 ![]() ![]() 2年生 音楽科「タブレットでけんばん」
音楽の学習では,2拍子や3拍子のリズムにのりながら,リズム打ちをしたり,「虫のこえ」を鑑賞したりしています。
また,けんばんハーモニカを吹くことができないので,タブレットを使ってけんばんの練習をしています。指の動かし方を練習していると,「はやくけんばんハーモニカをふきたいな。」「家でもう一回練習しよう。」という声が出ていました。 音楽を楽しむ子どもたち,こちらも楽しくなります。お家でも練習頑張ってくださいね!応援しています! ![]() ![]() 3年生 ハンドベースボール
勝つことにこだわるのではなく,勝つために考えることにこだわっています。何より,チームみんなで楽しく活動することをめあてにしています。
![]() ![]() 4年生 お話を絵にかこう【鑑賞】![]() ![]() 子どもたちはこれまでに学習した用具を上手に使って楽しんで学習に取り組んでいました。今日は,友だちの作品を鑑賞して,すてきなところをロイロノートを使って伝え合いました。友だちから「すてきカード」をもらった子どもたちは,とても嬉しそうでした。 2年生 食の指導![]() 世界の料理についてのクイズをしてもらいました。少し難しく苦戦していましたが…給食を食べるころには,「この間給食出ていたあれかもしれない!」「私が好きなメニューだ!」と楽しくクイズに参加していました。 給食の時間は黙食ですが,子どもたちはにこにこおいしく楽しい時間を過ごしています。 3年生 花がさいた後
育てていたダイズ,オクラ,ホウセンカの種を収穫しています。植物が育ち,花が咲いた後に,実ができ,その中に種があるということを,しっかりと学ぶことができました。。
![]() ![]() 3年生 「おれ」と「はね」の筆づかい
毛筆「力」を題材に,「おれ」と「はね」の筆づかいに気をつけて,丁寧に書きました。気をつけるポイントや字のバランスを考えて,集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|