京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:62
総数:795295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 読書ノート

画像1
読書ノートも本当によく頑張っています。

120冊に達成して,2冊目に進んでいる子も!

この調子で頑張ってほしいと思います。

4年 理科 乾電池を2個にすると!

画像1画像2
乾電池を二個使って,モーターを動かしたり豆電球をつけたりしました。
縦に並べると…勢いが強くなった!さっきよりも光った!
横に並べると… あれ??

直列つなぎ・並列つなぎの違いが分かったかな??

4年 音楽 リズムを感じ取って♪

画像1画像2
二つのパートに分かれて,リズムをうっています。
お互いに気持ちを合わせて…楽しくリズムをうっていました。
オルガンに挑戦している人もいました!
音を楽しんで,学習できましたね♪

笹リース(わかば)2

画像1画像2
 「織姫」と「彦星」には,それぞれ自分で顔を描きました。
にっこり笑っている顔や驚いている顔など,様々な表情になりました。

賑やかな飾りができました。

笹リース(わかば)

画像1画像2
 笹リースに「彦星」や「織姫」,星などのたくさんの飾りを付けました。
それぞれ自分の好きな場所に「星」を貼り,とても楽しそうな様子でした。

【2年生】 きれいにノートを書いています。

画像1
画像2
算数の筆算の学習も,終わりを迎えています。

学習を通して,筆算の力もつきましたが,ノートを丁寧に書く力もついてきました。


「一マスあけて,一行あけて書くと見やすいね!」

「ものさしで線を引くと,きれいに書けるね!」

分かりやすいノートづくりをするコツを,少しづつ掴んできているようです。



アイロンビーズ(わかば)

画像1画像2
 指先の力を使って,一つ一つ丁寧にパズルを置いています。一番奥の週は「〇色」,次は「〇色」など,色にこだわりながら一生懸命取り組んでいます。

こんな綺麗な模様を作っている人もいました。またアイロンビーズをする際には,色んな形で様々な模様を作って欲しいですね。

【2年生】 大きな野菜が ぞくぞくと!

愛情をこめて育てた野菜が,実ってきています。

大きなキュウリは,学年で育てているプランターで発見しました。

エダマメも実ってきています。

キュウリも,ナスも,順調に実っています。

収穫するのが楽しみです!
画像1
画像2

くいずのとびら(1年生)

国語の時間に「くちばし」の学習をしています。学習の最後に,クイズを作って友だちに出題する予定です。どんな動物にするかを図鑑や本を見て選びました。
画像1画像2

楽しみな図書館(1年生)

週に一度,図書館で本を借ります。みんなその時間を楽しみにしています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp