京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up9
昨日:102
総数:350848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

創立90周年を祝う記念写真の撮影

画像1
今日は全校児童が運動場に集まり,創立90周年を祝う記念写真を撮影をしました。ドローンによる撮影と,校舎の屋上からの撮影でした。撮影した画像は,加工されて下敷きになり,PTAから児童全員にプレゼントされます。著作権の関係で,本日撮影した画像をお見せすることはできませんが,イメージ図を掲載しますので,完成を楽しみにしていてください。

5年 おいしいご飯ができました!!

画像1画像2
 家庭科の学習で,ご飯を作りました。少しこげた匂いがしたら火を止めるというタイミングをつかむのが難しかったようでした。少しおこげができたところ,おこげがたくさんできたところ,おこげがなかったところ,グループによって様々でしたが,食べてみるととてもおいしかったようで大満足の表情でした。
 また,1学期にできなかったお茶の入れ方も学習し,お茶を入れました。ご飯をたく合間にお茶を飲み,中には5杯も飲むグループがあり,何回もお茶を入れることで上手にいれられるようになりました。

1年生 いっしょにおさんぽ

図画工作科「いっしょにおさんぽ」の学習をしています。
一緒に散歩に行きたい仲間を思いうかべて粘土で表しました。

お友だちとお散歩している子や,恐竜に乗ってお散歩している子などとても楽しい様子を造っていました。

画像1画像2画像3

2年生「食べるときのきれいな姿勢」

画像1画像2
 今日は福井先生と「食べるときのきれいな姿勢」について学習しました。

 いつもの自分たちの給食の食べ方を見直したり,これからどんな姿勢で食べるといいかなと考えました。

 指導後の給食時間は,いつも以上に姿勢がよかったように思います。続けましょうね。

6年 Unit5 He is famous. She is great.

自分のことについて,I like,I play,I have などを用いて好きな物や好きなことについて書かれた文を基に,マックス先生が英語で答え,誰かを当てるゲームをしました。
マックス先生からのヒントを基に,どんなことを言っているのか,聞き取って好きな物から誰なのかを想像しながら答える姿が見られました。

画像1
画像2

6年 表現運動「カイト」

 表現運動「カイト」では,フラッグを使ってカイトが風を切って走っていく様子を表しています。10月1日(金)より,実際にフラッグを持って練習が始まりました。一番の見どころは,全員で動きを合わせてフラッグを振るところです。まだまだ息がぴったりと合ってはいませんが,練習を重ねてできるようになりたいと思っています。
画像1
画像2

1年生 いきものとなかよし

今日は自分たちがお世話をしている生き物について知りたいことをみんなで話し合いました。
日々生き物と触れ合っている子ども達は「どうして,バッタは緑になるの?」「ミルクちゃんは,どうして穴を掘るの?」など色々な疑問や不思議を出し合っていました。

来週にこの「しりたい」を実現するためにどんなことをしていったらいいか考えていきましょう♪

今日は本当によく頑張りました。明日もみんなで頑張ろうね♪
画像1画像2画像3

2年生 算数科「九九を覚えると…」

画像1画像2

 かけ算の学習がスタートして1週間が経ちました。子どもたちは楽しく九九を覚えています。

 体育科で整列をするときや,他教科でグループを作るときに,「九九が使える!」と九九を使って数えている姿が見られました。生活の中で,学習したことを生かせるという発見ができていました。とても大事な気付きだなと思います。

 算数科ではかけ算の学習が続きますが,楽しみながら,九九を覚えていきましょうね。

1・2年生 大将軍カップの練習

10月に入ってから2回目の合同練習を行いました。
今日は初めて鳴子を持って練習をしました。
鳴子の持ち方や音の鳴らし方を学んだ子どもたち。

大将軍カップまで心を一つにして頑張りましょう♪

※旗のデザインも決まりました。リーダーのみなさん,ありがとう!!
画像1画像2画像3

4年生 集中して,丁寧に

 4年生は,書写の学習で「林」という文字の毛筆書きに挑戦しました。へんもつくりも「木」ですが,形が少し違います。子どもたちは,それぞれの違いに気を付けながら,集中して丁寧に書く姿が見られました。
 作品が完成すると子どもたちは,「上手に書けた。」ととても嬉しそうでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp