|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:93 総数:686495 | 
| 10月8日(金)スポーツフェスティバル係活動の様子 部活動 スタートしました!
 今週から,部活動をスタートしました。バスケットボールは,地域の方にも指導していただいています。子どもたちは,活き活きと活動していました。  掲示板 「えいごコーナー」   秋といえば○○!というイメージがそれぞれあるのではないでしょうか。 そこで,「食欲の秋」「読書の秋」「スッポーツの秋」「芸術の秋」に関係する言葉を集めてみました。 英語ではどのように表されるのか掲示板を見て新しい単語に触れ,秋を感じてほしいと思います。 10月5日(火)「たてわり掃除」の様子 コロナ化であまり実施できていなかった異学年交流。 教育の場として,子どもたちが様々な体験を積めることを,うれしく思います。 10月4日(月) 部活動開講式の様子 今日の給食
 今日の給食の献立は, 「味つけコッペパン・牛乳・ベーコンとポテトの変わりオムレツ・ポトフ」でした。子どもたちの好きなメニューだったため,とても美味しそうに食べていました。  今日の献立
 今日の献立は, 「ごはん・牛乳・みそ汁・とびうおのこはくあげ・小松菜とひじきのいためもの」でした。 「とびうおのこはくあげ」は,しょうが・醤油などに付け込んでから米粉・片栗粉をつけて揚げているので,味もしっかりと付いて,さくさくとした食感で子どもたちは,とても食べやすかったようです。  今日の給食
 今日の献立は, 「麦ごはん・牛乳・スープ・和風ドライカレー・カットコーン」でした。 カットコーンは,スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。コーンの甘味とプチプチとした食感を味わうことができました。  今日の給食
 今日の給食の献立は, 「麦ごはん・牛乳・おからさば丼の具・だいこん葉のごまいため・すまし汁」でした。 「おからさば」は,ご飯にのせて食べました。子どもたちは,とても食べやすかったようで,ご飯がすすんでいました。 さばの脂には,DHA(脳のはたらきをよくする。)やEPA(血液をサラサラにする。)が,多く含まれています。しっかりと食べてほしい魚の1つです。  今日の給食
 今日の給食の献立は, 「ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたし・おはぎ」でした。 季節の和菓子「おはぎ」は,秋の彼岸の時期に食べられる和菓子です。9月の彼岸の時期に咲くはぎの花をつぶあんに見立てて「おはぎ」と呼ぶようになったと言われています。   |  |