![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497091 |
1年生 おはなしからうまれたよ その2
1組では,図画工作の学習で「カメレオンのかきごおりや」のお話を聞き,想像した様子をパスや絵の具で描き進めています。
今日は,パスを使って生き物の目を描いたり,絵の具を使って背景を塗ったりしました。「素敵な絵になって嬉しいな!」「紫と青の色が混ざって,いい色になったよ。」と,仕上がりに喜んでいる様子でした。 ![]() ![]() 1年生 おはなしからうまれたよ![]() ![]() ![]() 「ジャックのどきどきモンスター」というお話を聞いて,絵を想像し,描いています。子どもたちが想像したモンスターと,主人公のジャックをパスで描き,背景はコンテを使って仕上げました。 子どもたちが描いた絵をお互いに鑑賞し合っている時には,「このモンスターの色が,何色も重ねてあって素敵だね。」「モンスターがいっぱいいて楽しそうな感じがするな。」と,友だちの作品のよいところを見つけ合っていました。 どの子も,自分の思い描いたモンスターとジャックが描けたようです。とても素敵な作品になりましたね。 1年生 タブレットを使って
29日(水),音楽の学習で,タブレットを使って鍵盤ハーモニカの練習をしました。タブレットに出てくる鍵盤の部分を指で押すと,いろいろな音がなる仕組みです。
長く伸ばす音や,短く切る音など,様々な音を出して楽しみました。 ![]() 4年 発育測定![]() 発育測定がありました。その前に永井先生のお話を聞きました。運動会が迫っている中,運動前と後での体ほぐしについてお話をいただきました。大きく,ゆっくり動かすこと,活動後はリラックスさせることなど,体操にも目的を明確にもつことの大切さを知る時間になりました。 2年生 国語「ビブリオバトル」![]() ![]() みんなの前で緊張した様子でしたが,クラスのみんなが聞き取れる声の大きさで,ペープサートを使いながら発表することができました。 2年生 「テスト!!」![]() 数が大きくなると,計算ミスが増えます。テストが終わった後は,「見直す」ではなく,「解き直す」ことを徹底し,自分の力を出し切れるようにしてほしいと思います。 2年生 「80m走」![]() ![]() 今年度は,赤組と白組と分かれて競うので,走る子も応援する子も真剣な様子でした。 6年生 水溶液の性質![]() ![]() 6年生 運動会の係活動がありました![]() ![]() 3年生 運動会に向けて…![]() ![]() しっかり話を聞き,一緒に走るメンバーや順番など確認しました。「ディスタンス☆タイフーン」は,したことがない子も多かったのですが,チームで練習をするとイメージがつかめてきたようです…。 あとはクラスで作戦を立てていきましょう! |
|