京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:47
総数:470133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

令和3年度 運動会 その6

画像1
画像2
 2年生の集団演技「広沢 Dynamite!」の様子です。かわいらしさとかっこよさを織り交ぜた素敵な演技でした。みんなの汗が輝いていました。

令和3年度 運動会 その5

画像1
画像2
 4年生の「゛夢”ソーラン 2021」の様子です。腰を低くおとして踊る演技はとても迫力があります。心を一つにして踊る姿が恰好よかったです。

令和3年度 運動会 その4

画像1
画像2
 3年生の団体競技「ディスタンス☆タイフーン」の様子です。仲間と協力しながら一生懸命走っています。

令和3年度 運動会 その3

画像1
 中学年の部が始まりました。応援の様子です。これからどんなドラマが待っているのでしょうか。楽しみです。

令和3年度 運動会 その2

画像1画像2
 1年生の団体競技「ころころたまご」のダンスの様子です。1年生は初めての運動会です。ダンスも頑張って練習してきました。今日はその成果が表れました。

令和3年度 運動会

画像1
画像2
画像3
 令和3年度の運動会が始まりました。今年は低・中・高学年に分かれてお互いの演技や競技を見ます。そして,心を込めた拍手を送って応援します。その他の学年は教室でリアルタイム配信のZOOMを見ながら応援しています。
 コロナ禍ではありますが,感染症防止対策をしっかりと取りながら,笑顔あふれる運動会にしていきたいと思います。

2年生 「運動会リハーサル」

画像1画像2
1年生や6年生とリハーサルをしました。
学年だけの練習とは違う少し緊張した雰囲気で,取り組んでいる様子でした。

「楽しかった!先生いつもどおりできたよ。」
と言う子がいる一方で,
「緊張して体が少し動かなかったな。」
と言っている子もいました。

明日は,2年生62人全員が自分の全力を出し切れる運動会になるように,体の心も整えてきてほしいと思います。

温かいご声援を,よろしくお願いいたします。

2年生 生活「あそんで,ためして,くふうして」

画像1
2組では,ならべる遊びをしました。

「箱の大きさが違うので,いつもするドミノより難しかった。」
「どれくらい間をあけるといいか,分かってきた。」
「いくつ倒せるかを競ったよ。」

いろいろ試していく中で,工夫して遊んでいます。

2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
 1組では,「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。
 
 獣医さんの一日は大忙し!
 文章を読んで,分かったことを全文シートにまとめています。獣医さんの一日の仕事の内容がよく分かります。
 獣医さんのお仕事で,特にすごいと思ったところを友だちと交流していきます。

6年生 いよいよ運動会です!その2

画像1
画像2
 今日は1〜4年生のリハーサルもあり,6年生は運動会の運営の練習もしました。学校のリーダーとして,できることは率先して行動したり,応援団として,下級生を盛り上げようと頑張る姿がたくさん見られました。自分たちの演技も,いよいよ仕上げです。明日がみんなにとって,思い出に残る一日になりますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 運動会
10/7 運動会予備日
課題の日(読解)
10/8 運動会予備日
10/11 委員会活動
学校安全の日
銀行振替
10/12 スクールカウンセラー来校
パワーアップデー

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp