![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:270241 |
1年 「あそび係」![]() ![]() 今日の給食![]() ・おさつパン ・肉団子のスープ煮 ・ごぼうのソテー ・牛乳 ごぼうについての問題です。( )に言葉を入れましょう。 ごぼうは(1 )に花を咲かせます。 花は,(2 )色です。 ごぼうは(3 )の部分を食べます。 ごぼうはお腹の調子を整える(4 )を多く含んでいます。 正解→1夏 2紫 3根 4食物繊維 PTA会長さん来校![]() ![]() ![]() タブレットケースと保護フィルムを6年生に贈呈していただきました。 先日に引き続き,貴重なお時間を子どもたちのために使っていただきありがとうございました。 3年生 1kg![]() ![]() ![]() さて,ここで問題です。 1kgは何gでしょう? 4年生 動画撮影![]() ![]() ![]() この日は,自分たちの演技を動画にとり,その後すぐに動画を見ました。 課題と今後のめあてを確認して次につなげていきます。 今日の中間休み![]() 10月に入り晴れの日が多くなっていて,外で遊ぶ人が多くなっています。 6年 リトマス紙・ムラサキキャベツ液を使った実験
理科「水よう液の性質」の学習で,それぞれの水溶液は何性なのか調べる学習をしました。
リトマス紙を使い,塩酸・炭酸水は酸性,アンモニア水・石灰水はアルカリ性,食塩水は中性であることを確認しました。 また,ムラサキキャベツ液を使い,それぞれの液体はどのような色の変化があるのか見ました。 ムラサキキャベツ液を入れると色が変わる様子を見て驚きながら,それぞれの水よう液の性質について考えることができていました。 ![]() ![]() ![]() PTA本部 子どもたちのために![]() ![]() 当初作業日を2日間設定していましたが教職員も作業に加わりすべて完了!! 子どもたちのために作業をしていただきありがとうございました。 これからも積極的にGIGA端末を活用していきます。 4年生 レベルアップ![]() ![]() ![]() レベルアップを目指して細かい部分にこだわって頑張っています。 4年生 そろばん
そろばんは,おつりを調べるのにも役立ちます。
下の写真は,「527」を表しています。 1000円出した時のおつりを求めるときは,入れていないたまに注目すると求めることができます。 おつりは,入れていないたま「472」に「1」を足した数になります。 計算しなくても一目で分かります。 ![]() ![]() ![]() |
|