京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:32
総数:513169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

委員会活動

 10月4日(月)委員会活動を実施しました。緊急事態宣言の影響もあり2学期初めての活動となりました。久しぶりの委員会活動でしたが,各委員会で5・6年生の子どもたちは,桂徳小学校をより良くしようと熱心に話し合う姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年4年 体育参観に向けて

今日も,よい天気に恵まれて,2年生と4年生が体育参観に向けて練習をしていました。
違う学年がしているときに,一生懸命応援している姿がどちらも素敵でした。
7日は2.4年生,8日は3.5年生の体育参観が行われます。
下記をクリックしてご確認ください。
体育参観案内・健康観察
画像1
画像2

教育環境 コロナ対策編

画像1画像2
緊急事態宣言が解除されましたが,新型コロナウイルスがなくなったわけではありません。学校ではもう一度感染防止対策について気を引き締めています。
毎日の消毒や,換気を徹底しています。換気については,各教室や特別教室にサーキュレーターが入っており,窓側に向けるとより換気に効果があり,活用しています。

10月朝会 児童朝会

朝会では,校長先生から,8,9月のキラリ目標の振り返りの話や,新型コロナウイルスにかからないようにするためにの話がありました。「コロナウイルスのころなっちとぼく」の読み聞かせも聞きました。
児童朝会では,図書委員会から読書週間のお知らせがありました。
画像1画像2

3年 書写 「はらいの筆使い」

画像1画像2
3年生では2学期が始まって初めての習字をしました。「左はらい」はだんだん力をぬき,「右はらい」はだんだん力をいれるということに気をつけながら「人」という字を書きました。久しぶりの習字でもしっかり静かに集中してゆっくり書くことができました。

3年 5年 体育参観の練習

画像1画像2
今日は3年生と5年生で体育参観の合同練習をしました。ぽかぽかグループで準備体操をしたり,各学年の競技の動き方などを練習しました。5年生に引っ張ってもらいながら3年生も頑張っていました。本番は来週10月8日の金曜日です。3年生も5年生も楽しく一生懸命にできたらいいですね。とても楽しみです。

体育参観 6年 綱引き

「6年間の思いを胸に,がんばります。」という言葉がありました。
どの子も6年間の思いを胸に引っ張っているのが伝わってきました。
1年生からも声援をたくさん送られていました。
これからも,桂徳小学校を引っ張っていってください。
画像1
画像2
画像3

体育参観 6年 100m走

さすが6年生!!という走りでした。
颯爽と走る姿がとてもかっこよかったです!!
画像1
画像2
画像3

体育参観 1年 玉入れ

玉入れの前に,かわいいダンスもありました。
6年生も「1年生,かわいいなぁ。」と話していました。
どの子もかごに向かって一生懸命玉を入れました。
画像1
画像2
画像3

体育参観 1年 50m走

腕をしっかりとふり,一生懸命走りました。
6年生からも声援をもらいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp