京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:23
総数:269510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

今日から,子どもたちが配食しています!(3年)

画像1
画像2
画像3
緊急事態宣言中は,1〜3年生は教職員が配食をしていました。
宣言が明けたので,今日から3年生は以前のように,
自分たちで配食することにしました。
一皿に入れる量を確認しながら,
丁寧に配食していました。
衛生面に注意して,配食を心掛けてください。

体育科学習発表会に向けて〜練習風景〜

体育科学習発表会に向けて練習を進めています。
今日は中学年での初めての練習。
学年での練習の成果がみられました。
写真は練習後,4年生がまとめを伝えている姿です。

画像1

体育科学習発表会へ向けて(1年)

画像1
画像2
画像3
1年生は,体育科学習発表会へ向けて,
ダンスの練習をしていました。
来週からは,低学年としての練習も始まっていきます。
がんばれ 1年生!

お話の絵〜お互いに見合って〜

画像1
画像2
図工の学習では,「野うさぎレストランへようこそ」という本で
絵を描いてきました。写真は完成した絵をお互いに見せ合っているところです。
アドバイスをしながら,自分の絵を遠くから見ながら描いています。

円の中心はどこ

画像1
画像2
算数では円の学習が進んでいます。
今日は,直径の特徴を調べました。
円の中に引いた線で一番長い,円の中心を通るなどの特徴を見つけました。
その直径の特徴を利用して,中心がどこか分からない円の中心を道具を使わずに見つける方法を考えました。
どのような方法で見つけられるのでしょうか。

リズム打ちも秋の曲に(ろ組)

画像1画像2
今日から,10月に入りました。
10月1日(金)の学校の様子です。
ろ組のリズム打ちも秋の曲に変わっていました。
「虫の声」に合わせて,すずを鳴らしました。
そして,ダンスの方は「体育科学習発表会」で踊る
「学園天国」です。
結構ハードな動きですが,しっかり踊ることができました。

重要 緊急事態宣言解除を受けての教育活動について

9月30日をもって,
8月20日から発令されていた緊急事態宣言が解除されました。
これに伴い,教育活動を下記のようにいたします。

緊急事態宣言解除を受けての教育活動について

 緊急事態宣言は解除されたとはいえ,
気をゆるめることなく,感染予防対策を工夫しながら
緊張感をもって,学校生活が送れるようにして参りますので,
ご協力をお願いいたします。

この文書は,本日持ち帰ります。

また,放課後まなび教室も
10月8日(金)に,スタッフ会議を開き,
10月中旬より,開始の予定です。
具体的な日程が決まりましたら,お知らせいたします。

ろ組 10月の掲示板

画像1画像2
 今日から10月になりましたね!夜のかわいらしい虫の声,青い秋空に飛び交うアキアカネ(赤とんぼ)など,少しずつ秋らしくなってきているように感じます。

 ろ組の10月の掲示板の絵を飾りました。秋のおいしい果物や野菜を森の動物たちが一生懸命,うれしそうに運んでいく姿を表現しました。果物・野菜の色を絵の具で塗りました。また,背景を,クレパスを削って,薄紙で円にこする,こすり絵で表現しました。
稲荷小学校のみなさんが,かわいい動物たちと一緒に秋を感じ取ってくれたらうれしいです!

友だちの作品のすてき見つけ!

画像1
夏休み明けから取り組んできた「おはなしの絵」が完成しました。それで,昨日はお互いの作品の鑑賞をしました。子ども達にとって初めての鑑賞活動ということで,「色・形・ポーズ・ぬりかたなどでいいなあ,次に自分もまねしてみたいなあと思うことを見つけてみよう。」と話をしてから始めました。自分と同じ場面を選んでいてもこんな風に描けるんだなあと感じてくれるとうれしいです。
画像2

太陽と影の位置は…

画像1
画像2
理科では,太陽と影の位置について調べました。
子ども達は,太陽が出ていると影が出る,太陽が隠れると影が出ないなど,太陽と影は関係していることは分かっています。じゃあ,「太陽と影の位置は?」となると…。
実際に,外に出て調べることになりました。太陽は直接見てはいけないので,遮光版を使って友達と協力して調べました。
どんな結果だったのか,ぜひお子さんに聞いてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
10/6 SSW,食に関わる指導(ろ組),フッ化物洗口
10/8 SC

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

社会科の窓

理科の窓

外国語の窓

算数クイズ

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp