![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:636005 |
しいのみ畑〜さつまいも〜
9月24日(金)
朝,畑の水やりをしていると,さつまいもが頭を出しているのを発見しました。 苗を植えてからちょうど5か月になり,葉も枯れてきたので,その部分を掘ってみると大きなお芋が姿を現しました。 来週早速,みんなで芋掘りをすることになりました。どれだけ収穫できるか,とっても楽しみです。 ![]() 5年のページ これからの食料生産![]() ![]() ![]() 社会科「これからの食料生産」の学習では,日本の食料生産の抱える課題に対して同様な対策を立てるべきなのか,考えたことを交流しました。 子ども達は,友達の考えを現実的に可能なのかという視点や,その対策によって別のところで課題が生まれないかなど,いくつもの視点を持ちながら,自分の考えと比べて交流していました。 学習の最後には,「自分自身のこの日本の国民であるからこそ,この課題を人ごとだと思わずに,食べ残しをしないことなど,自分ができることから取り組んでいきたい。」などと振り返っていました。 今日の給食![]() 今日の献立は,ごはん,すましじる,だいこん葉のごま炒め,おからサバどんぶりの具,牛乳です。 今日は「サバ」。 背中が青い色をしていることから,「鯖󠄀(鯖)」という字を書きます。 鯖を含め青魚と呼ばれる魚の脂には,脳の働きをよくしたり血液をサラサラにしたりする「DHA」「EPA」が多く含まれています。 おからサバどんぶりの具としてたくさんいただきました! くすのき薬剤散布![]() ![]() 過ごしやすい秋の日に,子どもたちが元気に校庭で過ごすことができるよう,今後も安全管理に努めたいと思います。 近隣の皆様には,ご不便をおかけしました。ご協力いただきありがとうございました。 1年生 図画工作科「おはなしからうまれたよ」![]() ![]() ![]() 図画工作科の時間にお話の絵を描いています。今日はジャッキーという男の子の心の中にいる「ドキドキモンスター」を描きました。 和紙をしわしわにしてからコンテやクレヨンで好きな形を描いていきました。和紙の柔らかい感じがモンスターになっているかな?と思います。 こんな柔らかい紙に描いていくのは,みんな初めてだったようで,とても面白がっていました。 一人一人,自分だけのモンスターが出来上がりました。 2年 漢字の練習![]() 書写の時間です。横画や縦画の長さや,字の間隔に気を付けて書く学習をしました。 ロイロノートを使って,手書きで書く練習をしました。 「練習したカードを提出したい。」と意欲的です。提出箱を作り,みんな提出した後,共有しました。 みんなていねいに一生懸命練習をしていました。 2年 お話の絵![]() ![]() お話の絵が完成したので,タブレットで自分の絵を写真に撮って,その後工夫したことを書いたカードをつなげて,ロイロノートの提出箱に提出する学習をしました。 写真を撮ったり,カードに字を書いたり,カードをつないで提出したりするのも上手になってきました。 来週は,ロイロノートで友だちの作品を見ながら鑑賞する学習に取り組もうと思っています。 2年 そうじの時間![]() ![]() 掃除の時間,最後まで力を合わせて掃除をしています。教室の掃き掃除の最後には,教室の隅でていねいにごみを集めていました。拭き掃除を頑張っている子もいました。 トイレ掃除も,トイレの床をきれいに掃いていました。 4年 理科 雨水のゆくえ![]() ![]() 理科の「雨水のゆくえ」で水の流れる向きを観察しました。 水が流れる様子を熱心に観察していました。 雨の予報でしたが…
9月22日(水)
今日は,天気予報では「雨」でしたが,まだ晴れ間が続いています。 明日は休日ということもあり,クラスのみんなで遊んだり先生と一緒に駆け回ったりして,元気に休み時間を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() |
|