![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:92 総数:638556 |
6年 自由課題発表会![]() ![]() ![]() 自分の問いを持ち解決していくことや,アイディアを広げながら作り上げていくことなど学校での学びにもつなげていってほしいと思います。 今日の給食![]() 今日の献立は,むぎごはん,わかめスープ,プリプリ中華いため,牛乳です。 京都の給食でおなじみの「プリプリ中華いため」。 使われている材料のとり肉,うずら卵,しいたけ,こんにゃくのプリプリした食感からその名がつけられています。 以前、京都市の成人式の後の会でもふるまわれたそうですね。 今日も,食感を楽しみながらいただきました。 今日の給食
8月27日(金)
今日の献立は,ごはん,みそしる,ひじきまめ,豚肉のしょうが炒め,牛乳です。 夏休みを挟み,昨日は久しぶりの給食でしたが, 今日は準備もバッチリ。みんなで協力してスムーズにできました。 ![]() ![]() ![]() デジタルドリルに挑戦!![]() ![]() ![]() 全校で「デジタルドリル」の練習を行っています。 1年生をのぞくと,算数の問題に挑戦していました。 楽しそうに問題に取り組んでいました。 高学年では,今後タブレット端末を持ち帰って,家庭学習でも活用していく予定です。 2年 読書![]() 夏休みに借りていた本を2冊返し,また読みたい本を借りました。 子どもたちは,自分の読みたい本を見つけ,静かに読書に取り組んでいました。 2年 るっぺ どうしたの![]() 道徳の時間に,「るっぺ どうしたの」のお話をきいて学習しました。 わがままな「るっぺ」の態度について考え,るっぺに教えたいことをノートに書き,発表し合いました。 子どもたちは,「わがままをしないようにしよう。」「悪いと思ったら,素直にあやまろう。」「いらいらしないで生活しよう。」など,自分なりに考えて発表していました。 2年 バーチャルピアノを使って![]() ![]() 音楽の時間に,タブレットを使って学習しました。 ロイロノートスクールの中のバーチャルピアノを使って,「かえるの合唱」や「かっこう」の曲を演奏しました。指タッチすると,音が出るのでみんな楽しく取り組んでいました。 2年 小さな生き物![]() ![]() ![]() 生活科の学習の時間に夏休みに見つけた小さな生き物の発表会をしました。 TV画面に,自分の描いた生き物の絵を映しながら,「どこで見つけたのか,大きさ,色,動いている様子」などについて,わかりやすく発表していました。 パラリンピック 【しいのみ】![]() いろんな境遇の人がいます。それぞれの置かれた状況でがんばっている姿を感じられるかと思います。 子どもたちは映像資料を真剣に見つめていました。 サマーバケーション【しいのみ】![]() 今日はALTの授業がありました。 それぞれどんな夏休みを過ごしたでしょうか? サマーバケーションと題して,ALTの先生の夏を紹介してもらいました。 |
|