京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up36
昨日:56
総数:270722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

【4年生】ノート検定

今日は4年生のノート検定がありました。

ノート検定を待つ子どもたちが自分のノートを見返したり

ドキドキしながら待っている顔が真剣でした。

「ノート見せてね」というと堂々と自信をもって見せてくれる姿が

素敵です。
画像1画像2画像3

1年 国語科 「うみの かくれんぼ」

画像1画像2
 国語科「うみのかくれんぼ」では,筆者の工夫について考えることができました。
「うみのかくれんぼ」は最初に「とい」があり,それから「生き物の体のとくちょう。」「体のつくり。」「隠れる方法」の順でどれも並んでいることに気づくことができました。「書いた人が読んでくれる人に分かりやすいようにしている。」という発言が子ども達からでてきたので驚きました。
 次からは,勉強したことをもとに自分で生き物図鑑をつくって発表したいと思います。

光の子 ひょうとグラフ

画像1
画像2
画像3
算数の学習をしていました。
この日は,事前に行った2年生へのアンケートをもとにした授業でした。
アンケートの内容は,「好きな給食」についてでした。
そのアンケートを表とグラフにまとめていきました。
子どもたちは,まとめた表やグラフから様々なことを発見していました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・味付けコッペパン
・ベーコンとポテトのかわりオムレツ
・ポトフ
・牛乳
わたしは,だれでしょう?
わたしは,英語で「potato」と書きます。
わたしは,北海道でたくさんとれます。
わたしは,「ベーコンとポテトのかわりオムレツ」に使われています。
わたしは,日本語で言うと…
1 たまご
2 じゃがいも
3 にんじん
わたしは,「じゃがいも」でした。

4年生 鷹峯スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
スクリーンに映し出された映像に合わせて踊りの練習をしました。
気合を入れて踊っていました。

3年生 鷹峯大根 その5

画像1
大根の芽は…
2cm程にまで成長しました。
画像2

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は25度。
ボール遊びが人気です。

5年生 算数「図を使って考えよう」

画像1
画像2
画像3
線分図を使いながら情報を整理し,共通部分に目をつけて,差し引いて違いを求めたり,置き換えて答えを求めたりしました。
自分の考えたことを図と式を関連付けながらわかりやすく説明する姿が増えてきました。

【3年生】ノート検定

画像1画像2画像3
今日は3年生のノート検定がありました。

学習室に緊張した面持ちで集まった3年生。

日ごろ一生懸命取り組んでいるノートを校長先生・教頭先生・近藤先生に

見ていただきました。

項目をひとつずつ確認しながら「できているね」といってもらったり

「〇〇をがんばるといいね」と声をかけてもらったり・・・

明日からの授業でまたノートに書くことで考えが深まっていくことと思います。

6年生 算数ノート検定

画像1
画像2
画像3
 今週から算数ノート検定週間が始まりました。初日は6年生です。これまでの学習の軌跡を見せました。
 日ごろからノートづくりをがんばり,学習に取り組んできました。みんなドキドキしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp