京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up10
昨日:60
総数:271995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

3年生 あまりのあるわり算

画像1
画像2
画像3
算数は,新しい単元に入りました。
この単元では,3年生ですでに習った「わり算」や2年生で習った「かけ算」が大切になってきます。
「かけ算」や「わり算」を自主学習などで復習してみてもいいですね。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は25度。
気持ちよさそうに遊んでいます。

緊急 今後の教育活動の変更について

いつも,本校教育推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み,来週14日(火)に予定しておりました授業参観,学級懇談会,及び5年花背山の家宿泊学習説明会,6年修学旅行説明会は実施を見送ることといたしました。
ご予定していただいていたにもかかわらず,大変申し訳ございません。また,体操服販売についても実施を見送ります。
ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

今後の予定の詳細につきましては,決まり次第おしらせいたします。

1年 図工「おはなしから うまれたよ」

画像1画像2
 図画工作科では,読み聞かせをした絵本からお気に入りの場面を選び,絵にする学習をしています。今日はまず,描きたい場面を発表してどんな場面があるのかを黒板に書きだしました。次に,ウサギの表情を豊かにするために,目の黒い点をいろいろな場所におきました。そうすることで,ウサギが上を向いたり,下を向いたり,驚いたりと表現することができます。最後に,B4の半紙に下書きをしました。
 来週はさっそく大きな画用紙に描いていきたいと考えています。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・マーボ豆腐
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・ヨーグルト
・牛乳
今日の献立は,麻婆豆腐。
麻婆〇〇
他にもいくつかの料理がありますね。

5年生 マット運動

画像1
画像2
画像3
マット運動も5時間目。
難しい技にも果敢にチャレンジする5年生。
素晴らしい姿です。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は25度。
本当に涼しくなってきました。

1年 算数科「おおきさくらべ」2

画像1画像2
 今日は「おおきさくらべ」の単元の最後の学習となりました。最後の学習は,「やかん」と「なべ」のおおきさくらべをしました。どちらにたくさん水が入っているのかを,まず予想して,比べ方を考えました。昨日の学習をふりかえりながら,どうしたらよいのかをみんなで考えて解決することができました。「同じ大きさのコップに水を注いで,その数を数える。」ことで,どちらが大きいのかを確かめることができるとわかりました。
 ぜひお家でも,いろいろな容器を使って,大きさ比べをしてみてください。

昼休み

画像1
中間休みに外で遊べなかったこともあり,昼休みはたくさんの人が運動場で遊んでいました。
ざっと数えて90人。
特に3・5年生がたくさん遊んでいました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・黒糖コッペパン
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー
・牛乳
クイズ わたしはだれでしょう?
ヒント1 今日の給食に使われた食材です。
ヒント2 「ひかる」や「キタアカリ」という種類があります。
ヒント3 「インカのひとみ」や「インカのめざめ」という種類もあります。
ヒント4 土の中にできる茎の部分を食べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp