6年生 比を使って求めよう
今日は今まで学習してきた比を使って,全体を決まった比に分ける方法を考えました。2.5mのリボンを兄弟で3:5に分けると,1人分は何mになりますか?という問題では,みんなの発表からいろいろな求め方が出てきました。自主勉強でも,洗剤の使い方や調味料のボトルに書いてある比など,身の回りのものから比を見つけている子もいました。身近で便利な比をこれからも日常で使っていきたいですね。
【6年】 2021-09-27 18:38 up!
6年生 スポフェスに向けて
今日は,運動場で練習をしました。
フラッグを持っての練習は,体育館でしかしていなかったので,みんなとても張り切っていました。
本番に向けて頑張っています!
【6年】 2021-09-27 18:38 up!
1年生 算数「おおきさくらべ(1)」 3
「ながさくらべ」に続いて,「かさくらべ」の学習をしています。
水の量を比べるためには,「一方の容器の水を他方に移す方法」や,「別の容器に移す方法」などがあることを確かめました。
長さ比べ同様,かさ比べもおうちでやってみてください。
【1年】 2021-09-24 17:06 up!
3年 スポーツフェスティバルに向けて
スポーツフェスティバルに向けて,学年で練習をしました。今日は,隊形移動の確認などをしました。子どもたちは,振りも覚えおり,リズムよく踊っていました♪
本番が楽しみです!!
【3年】 2021-09-24 16:47 up!
6年生 My Summer Vacation
外国語では,夏休みの出来事をたずねたり,出来事についての感想を伝えたりする言い方を学習しました。
単元のまとめとして,夏休みの思い出をポスターに表し,みんなに伝えました。
【6年】 2021-09-22 18:34 up!
6年生 スポーツフェスティバルに向けて
少しずつスポーツフェスティバルに向けての練習が進んでいます。フラッグはみんなの音が揃うととてもかっこいいです。素敵な演技ができるように頑張ります。
【6年】 2021-09-22 18:34 up!
3年 算数「重さ」
算数の重さの学習がはじまりました。今日は,自分たちで天秤をつくって重さを調べました。また,1円玉を1gということも知り,鉛筆や定規はなんgになるのかを調べることができました!
【3年】 2021-09-22 18:32 up!
3年 社会「工場でつくられるもの」
実際に粘土で八つ橋をつくってみました!「まずは生地をこねて切るところから」「あんこは別でつくる」など学習したことを生かしながらつくっていました♪みんな楽しそうにしながらも「やっぱり機械ってすごい!」「人では全然数がつくれへん。」と機械のすごさを感じていました!!
【3年】 2021-09-22 18:30 up!
1年生 国語「うみの かくれんぼ」 2
【1年】 2021-09-22 17:07 up!
1年生 国語「うみの かくれんぼ」 1
国語「うみの かくれんぼ」では,いろいろなところに隠れている生き物を本で調べて「かくれんぼカード」を作りました。
生き物たちの上手なかくれんぼに,子供たちは驚いていました。
【1年】 2021-09-22 17:06 up!