![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:62 総数:913913 |
8日 3年 国語科「へんとつくり」![]() ![]() ![]() 最後は,ロイロノートを使って 「漢字パズル」に挑戦! 水色のカードには「へん」 ピンク色のカードには「つくり」を 書いて,漢字の仕組みをとらえました。 出来上がった「漢字パズル」は 友だちに送ります。 友だちの作った「漢字パズル」に 楽しそうに取り組んでいました。 8日 3年 理科「動物のすみか」![]() ![]() ![]() 見つけた生き物は,GIGA端末を使って写真に収めます。 一人一台あることで,有意義に活動することができました。 8日(水) 1年 生活科 アサガオの種を数えたよ
生活科の時間に,大切に育てたアサガオの種を数えました。一つ一つ大切に数える姿が見られました。
感想では,「種が思ったより多くてびっくりした。」「たくさん種ができてうれしかった。」「この種をまた植えてきれいな花を咲かせたい。」「まだ花が咲いているので,これからいっぱい種ができるといいな。」などが聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 9月8日(水)2年「たし算ひき算のひっ算」![]() 一の位の計算の仕方を説明した人が次の人を指名して,十の位を説明する人が次の人を指名して…と,学級のみんなで計算の順序を確かめるなど,楽しく学習を進めています。 中には「説明しよう!」と,数学はかせのように答えが出るまで全て一人で説明できる人も増えてきました。 9月7日(火)2年「かかりかつどうをはじめよう」![]() ![]() ![]() 「前と違う係がやってみたい」 「みんなが楽しめる活動をしたいな」 自分もみんなも楽しめる活動ができる係になるよう応援しています。 9月6日(月)(2年)体育の学習![]() 体育館でサーキット練習 運動場でまねっこあそび 教室でからだほぐしダンス をしました。 個人で活動できる運動に限られますが,担任の示すお題そっくりの動きをするのに,一生懸命になって頑張る姿がとても素敵でした。 6日 5年 社会科「水産業がさかんな地域」
3組の学習の様子です。
この単元では,漁業の種類や魚の加工品,水産業を取り巻く課題について学習をしてきました。今日はさらに自分が深めたいことについて調べ,プレゼン形式でまとめる学習をしました。 ロイロノートの活用にも慣れ,黙々と取り組んでいました。完成が楽しみです。 ![]() ![]() 6日(月) 4年 総合「みんなで守ろう私たちの二条公園」![]() ![]() ![]() 6(月) ほくほくの肉じゃが![]() 今日は,カレー味の肉じゃがで,豚肉を使いました。ピリッとカレーの味がしてごはんが進みました。 <子どもたちの感想から> ・肉じゃがはじゃがいもがやわらかくておいしかったです。切干大根は,大根の味がこくておいしくて,2回おかわりしました。(1年1組) ・わたしは,肉じゃががとてもおいしかったです。ほっぺが落ちそうでした。(2年2組) ・肉じゃがを食べて,じゃyがいもがほくほくして少しピリッとカレーの味がしました。(3年1組) ・肉じゃが(カレー味)がとてもおいしかったです。なぜかというと,じゃがいもの感触がほくほくしていたので,じゃがいもを食べるのが楽しかったからです。そして,じゃがいもがやわらかかったからです。(4年3組) 6日(月) 4年 体育科 「走り高跳び」![]() ![]() |
|