京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/06
本日:count up86
昨日:138
総数:1492719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

第3回テストに向けて

 来週の月曜日から第3回テストが始まります。6時間目の授業はテスト前最後ということもあり,どのクラスも集中して取り組んでいました。また,感染拡大防止からテスト前の学習会が行われないこともあり,終学活後は足早に下校する生徒の姿が見れました。
 10月に予定されていた伏中祭が中止になり,残念な気持もあると思いますが,ここは気持ちを切り替えて,テストに全力を尽くしてほしいです。土・日曜日は計画的に学習を進め,時間を有効に使ってください。頑張れ,伏中生!
画像1
画像2

手の細菌を観察しよう(9組 理科)

画像1
画像2
画像3
手にはいろいろな菌が存在します。その菌を培地の上で増やし,ルーペやタブレット端末などで観察実験を行いました。

観察したのは,A「なにもしていない手」,B「30秒間石鹸で洗った手」,C「30秒間石鹸で洗った後にアルコール消毒した手」の3種類です。

Aは,たくさんの菌が繁殖しています。
Bは,表面が白くなり,Aよりは少ないですが,菌が繁殖しています。
Cには菌が繁殖していません。(寒天が少なめなので,固まっていますが,菌ではありません)

この結果から,30秒間しっかり洗い,さらにアルコール消毒すると,ほとんど菌がいなくなることがわかりました。普段から手洗いをしっかりし,感染対策をしていくことが大切だということも実証できました。

台風・地震の非常措置について

台風14号は,16日(木)15時現在、長崎県五島市の西南西の海上を北北東に時速15kmで進んでいます。台風の進度によっては,暴風警報が発令され,非常措置をとる可能性があります。

今年度5月に配布した資料をご確認ください。

地震・台風における緊急措置について

令和3年度前期学校評価アンケート結果

夏休み前にご協力いただいた令和3年度前期学校評価アンケートの集計ができましたので,お知らせいたします。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックして御覧ください。
 令和3年度前期学校評価アンケート結果(保護者)
 令和3年度前期学校評価アンケート結果(生徒)

教育実習生 ラストスパート!

いよいよ明日で,3週間の実習期間が終了します。
教材を研究し,教え方の工夫を重ね,着実に授業力の向上が見られます。「どのように教えるか」から,「どのように学ばせるか・活動させるか」への意識改革が見られるようになってきました。自作教材を用いて,興味を引き出す場面もみられます。最後の最後まで経験を積み上げ,授業力・指導力の向上を目指してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

伏見中学校の四季(初秋)

画像1
画像2
画像3
朝晩が随分と涼しくなり,秋の気配を感じるようなりました。
緊急事態宣言が延長され,様々な学校行事や学習に制限があるなかですが,植物はいつもとかわらず,時を過ごしています。夏には多くの花をつけたアサガオも,種子をつけ,次世代に命をつないでいます。また中庭には,キバナコスモスやトレミヤ,マリーゴールドがかわいらしい花を咲かせています。毎年変わらず,花を咲かせ,種をつける植物のように,いつもの学校生活に早く戻れるよう,しっかり感染対策をして緊急事態宣言を乗り切りましょう。

第3回テスト時間割

9月27日(月)・28日(火)に実施される
第3回テストの時間割を,右側「お知らせ」に掲載しました。
テスト2週間前となりました。
計画的に,早め早めに取り組んでください。


下記からも閲覧できます

第3回テスト時間割(1年生)

第3回テスト時間割(2年生)

第3回テスト時間割(3年生)


授業の様子

 今日の6時間目の各学年の授業の様子です。1年生の理科では質量の測り方の学習で上皿天秤の正しい使い方を学びました。また,2年生の家庭科では旬の食材について学びました。ちなみに「鮭」は秋が旬の食材だそうです。3年生の社会科では歴史の学習が終わり,公民の分野の学習が始まっています。現代社会における文化の違いを関東と関西を例に学びました。
 来週の月曜日には,テスト時間割が発表されます。新型コロナウイルス感染拡大のため制限がある中ではありますが,テストに向けて準備を進めてほしいです。
画像1
画像2
画像3

教育実習生 頑張っています

教育実習が始まって,本日で2週間となります。
試行錯誤を繰り返しながら,奮戦する姿が見られます。担当教員のアドバイスをもとに日々授業改善に取り組み,授業力の向上に向けて頑張っています。
生徒との距離も縮まり,休み時間には楽しそうに会話する様子も見られるようになりました。伏中生も実習生から,いろいろな話を聞いて,世界を広げてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

 今日の5時間目の授業の様子です。1年生は5時間目に身体測定が行われました。「○○センチ伸びた!」と,自分の成長を実感していました。この3年間で心も体も大きく成長してほしいです。
 また,2年生では,タブレットを使い,持ち帰った時に備えてログインの練習を実際に行いました。その後,タブレットでドリルパーク学習を行いました。複数の教科で意欲的に学習を進める姿が見られました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 第3回テスト 昼食なし
9/28 第3回テスト
9/30 セーター納品・販売 8時より
10/1 第1回選挙管理委員会

伏見中学校

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学年たより

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp