京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up48
昨日:27
総数:508773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

2年生 生活科「まちをたんけん 大はっけん」

画像1
画像2
画像3
 生活科では今,松ヶ崎校区のことを学習しています。
 まずは,みんなのお家を地図で確かめました。
 そして,好きなお店や思い出の場所,気になるところなど紹介しています。
 
 これからもみんなのエピソードを教えてもらうのが,楽しみです。

2年生 体育科「玉入れあそび」

画像1
画像2
画像3
 気持ちのよい晴天。
 今日は,運動場で「玉入れあそび」をしました。
 どういう投げ方をしたらかごに入るか,投げ方を試しました。
 かごをめがけて,一生懸命玉を投げることができました。
 入った玉の数を数える時には,先生の投げる玉に合わせて「1,2,3…」とみんなで数えました。
 今日は,初めての経験でした。本番に向けて,少しずつ高さを変えていきます。
 来週からも,記録が伸びるように,頑張っていきましょう!

オンライン会議

画像1
画像2
オンラインでつながるための研修を行いました。
GIGAスクール構想の取り組みを進めています。

2年生 図画工作科「素敵な花がさきました」その3

画像1
画像2
画像3
お花の続きです。

白との混色を工夫して描いています。
お気に入りのお花を見つけてください。

2年生 図画工作科「素敵な花がさきました」その2

 以前にホームページにのせたお花の続きです。
 教室や階段,教室前廊下にみんなお花を掲示しています。
 どのお花も素敵です。

画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
 「さかせたいな わたしのはな」の学習で,色水あそびをしました。朝顔の花を絞ると,濃い紫色の汁が出ました。「花びらを絞っただけで,こんな色の水ができるんや。」「ぶどうジュースみたいな色だね。」と,盛り上がっていました。
 綿棒を使って白画用紙に絵を描くと,薄いピンクのような色が付きました。子どもたちは,好きな模様や言葉をかいて楽しく活動することができました。
 夏休み中の朝顔のお世話や,花びらの冷凍など,お世話になりました。ありがとうございました。引き続き,朝顔の観察をしていきます。どんな変化が見られるのか楽しみです。

体育科「リズムダンス」

画像1
画像2
 今日は雨天のため,室内でダンスをしました。
 「WAになっておどろう」の音楽に乗って,楽しく踊りました。
 ボックスステップの足運びがとても難しいので,丁寧に確認し,練習しました。

3年生 体育科 「ダンス」

画像1
画像2
 毎日ダンスの練習をがんばっています!休み時間も練習する姿が見られます。

5年 かがやき学習「食とわたし」

画像1
画像2
画像3
 かがやき学習「食とわたし」の学習では,2学期も引き続き食に関わることについて調べ学習を進めています。夏休みの間に調べたことをグループで共有し,新たに知りたいことをそれぞれ調べています。緊急事態宣言下でもあり,なかなかグループで長時間活動することが難しい中,距離を取りつつ活動をしています。その中で役に立っているのがGIGA端末です。ロイロノートを活用し,自分が調べたことや本の内容などを写真に収めたものや,インターネットのサイトから調べたことを,互いに送ったり受け取ったりして共有しています。距離を取った状態でも,同じものが見られる・共有できるというのはまさにGIGA端末の強みだと感じています。

3年生 図画工作科 「お話の絵」

画像1
 先週からお話の絵の学習を始めています。コンテで下書きをして今日から絵の具で色を塗り始めました。黙々と作品に取り組んでいました。完成の日が楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp