京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:77
総数:657727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

2年 大きく育ってきました。

生活科で育てている野菜が大きくなってきました。
画像1画像2画像3

7月9日(金)英語コーナーの掲示板 更新3

画像1
画像2
掲示物の一部です。

7月9日(金)英語コーナーの掲示板 更新2

画像1
「夏休み,みなさんは何をしますか。」

7月9日(金)英語コーナーの掲示板 更新

画像1
英語コーナーの掲示板を更新しました。各国の夏休みがテーマです。

仲よし Let's enjoy English!

 今週は,英語担当の教員が仲よし教室に来てくれて,一緒に英語を楽しみました。

 普段から,校内で会うと,How are you? I'm fine. とあいさつを交わすのですが,
 今回は,I'm fine. 以外にも,いろいろな表現を教えてもらって,実際にやり取りを楽しみました。

 その他,色や野菜の名前,天気など,身近な表現をいろいろと楽しみながら練習しました。

 この翌日。いつものようにHow are you? とたずねられると,早速教えてもらった表現を使って返していました。すばらしい!
画像1
画像2
画像3

7月8日(木)5年「研究授業」の様子1

 本日,5年1組の教室で,教職員の研究授業を公開しました。総合で取り組んでいる「Change the Earth」の授業を教職員が参観し,授業の進め方,指導の在り方について研究を深めました。
画像1

7月8日(木)5年「研究授業」の様子2

画像1
 5年生の子どもたちは,「食品ロスを減らすために,自分たちにできること」について考えました。子どもたちは活発に意見を交流し,発表し,自分たちの考えを深めていました。

7月8日(木)5年「研究授業」の様子3

 これからどのようなプロジェクトが立ち上がるのか,今から楽しみです。
画像1

仲よし 生け花にチャレンジ2 その2

 今回も,水を張った器に自分で花を浮かべていきながら,見事作品が完成。

 美しく展示するために,周りにきれいな葉を配置して,展示しました。

 がんばったところや良かったところを交流していると,校務支援員も様子をのぞきに来てくれました。

 蒸し暑い日でしたが,とっても涼し気な素敵な作品になりました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 生け花にチャレンジ2 その1

 七夕を前に,生け花にチャレンジの2回目を行いました。今回も,にじいろ教室担当教員をゲストティーチャーに迎えて,素敵な作品にチャレンジです。

 2回目ということで,2人ともどんな活動なのか見通しがあるので,花選びにも積極的です。アドバイスを受けながら,自分の思いや好みで選んでいきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp