![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:270246 |
5年 分数
算数科の学習で分数と分数の計算の仕方を考えました。
分数と分数の足し算を計算するためには,通分が必要なことに気づき,前時までにした,通分の仕方を確認しながら解くことができていました。 ![]() 算数フラッシュひろば![]() ![]() ![]() 問題を出されると反射的に答える子どもたち。 「答えられたよ!」「簡単!」 楽しんで計算をしていました。 【2年生】生活科 あそんでためしてくふうして![]() ![]() 遊びを考えました。 シンプルでみんなが楽しめること! グループで相談して工夫もたくさん生まれたね! 5年 理科 植物の実や種子のでき方
植物の実はどのようにできるのかについて調べる学習をしました。
おしべを抜き,めしべだけ残して人工授粉させ,花粉がめしべにつくと実ができるかどうかの実験を行いました。 花粉がつくことで,実や種子ができたことから,植物は受粉すると実や種子ができると考えることができていました。 ![]() 今日の給食![]() ・ご飯 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・もやしの煮びたし ・おはぎ ・牛乳 季節の和菓子「おはぎ」 おはぎは,秋のお彼岸の時期に食べられてきた和菓子です。 9月の彼岸の時期にさく萩の花を粒あんに見立てて「おはぎ」と呼ぶようになったといわれています。 今日の中間休み![]() あいにくの雨でした。 3年生 説明をする![]() ![]() ![]() 自分の考えを説明する場面。 友達の考えを説明する場面。 いくつかの考えをまとめて説明する場面。 「説明をする」と言っても授業の中には,様々な場面があるものですね。 体育科「りずむあそび」![]() ![]() もちろん自信のないところもあるのですが,一生懸命おどることが大切だなと感じました。10月のフェスティバルが楽しみです。 【2年生】体育 リズムにのって![]() ![]() ダンスの練習をはじめました。 友だちと教え合って少しずつ細かいところにもこだわって 踊ることができるようになってきました。 【2年生】算数 図にかいて考えよう![]() まとめて計算したりできることを学んでいます。 今日は足したり引いたりするのをまとめることについて考えました。 図にかくことで足すのか引くのか確認しながら解くことができました。 |
|