京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:87
総数:341220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 理科「動物のすみか」

画像1
画像2
画像3
動物はどんなところにいるのかをみんなで予想して,今日は実際に校庭に探しに行きました。子どもたちは「鳴き声が聞こえる!」といいながらコオロギを見つけました。すると,バッタやカエルも出てきて,みんな大喜びでした♪

3年 図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,お話の絵を取り組んでいます。みんなお話を聞いて,想像したことを思い思いに描いています!完成するのが楽しみです♪

1年生 図工「おはなしから うまれたよ」

画像1
画像2
画像3
図工「おはなしから うまれたよ」では,『鑑賞』を初めてしました。
友達の作品のいいところを探しながら鑑賞をしました。
「すてき」「かわいい」「カラフル」など,いろいろな言葉でいいところを見つけていました。

1年生 算数「おおきさくらべ(1)」

画像1
画像2
画像3
算数「おおきさくらべ(1)」では,長さの比べ方を学習しました。
「2本の鉛筆の長さを比べる方法は?」「ノートの縦と横はどっちが長い?」
おうちにあるものの長さも,いろいろ比べてみてください。

令和4年度 新1年生保護者様

 令和3年11月30日(火)午後2時より本校にて,【令和4年度 新1年生 就学時健康診断】を実施いたします。ただし,新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から日程が変更になる場合もございます。日程が変更される際には本校ホームページにてお知らせいたします。

9月16日 5年生 音楽♪

 音楽室に,ウェートーヴェンさんが…音楽の授業の風景です!
画像1
画像2

2年体育科「リズムダンス」

画像1
画像2
 2年生では,体育科「リズムダンス」を続けています!
今週から,ミニフラッグを使って練習し始めました!
前の時間よりも上手になれるようにがんばっていきます!
おうちでも励ましのお声かけ,よろしくお願いいたします!

1年生 体育「かけっこ」

画像1
画像2
体育では「かけっこ」に取り組んでいます。
6人チームで,一人ひとりが3つのコーンを順番に折り返すコースを走ります。
走る順番を工夫したり,コーンの回り方を気を付けたりして,速く走る工夫をしながら頑張っています。

1年生 スポーツフェスティバルの練習

画像1
画像2
今週からスポーツフェスティバルの練習が始まりました。
子ども達は楽しそうに練習に取り組んでいて,「もう1回やりたい!」とやる気いっぱいです。
おうちで練習することもあると思いますので,お手伝いいただけるとありがたいです。

6年生 国語科

今,『やまなし』の学習をしています。
やまなしを読み進めるうえで大切になってくるのが,作者である宮沢賢治の考え方や生き方です。それを知るために,『イーハトーヴの夢』を読み,宮沢賢治年表を作り,そこから宮沢賢治の考え方・生き方を自分なりに考え,友達と交流しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽GIGA通信

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp