![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:481133 |
物語を読んでお話の絵を描こう![]() ![]() ![]() 今回,1組は「小さな神たちの祭り」,2組は「よんひゃくまんさいのびわこさん」という本をそれぞれ題材にして学習を進めました。 こどもたちは真剣にお話を聞いて,自分が描きたい場面について考えていました。 1ねんせい☆おはなしのえ☆3![]() これからいろぬりをしていきます。 たのしくさくひんにとりくむことができています。 1ねんせい☆おはなしのえ☆2![]() ていねいにクレヨンパスでかいています。 そうぞうしながら,ていねいにかいています。 3年 国語 ちいちゃんのかげおくり
国語は下の教科書の学習が始まりました。最初の単元は「ちいちゃんのかげおくり」です。3年生の教科書にながらくのっている名作です。
ちいちゃんを取り巻く環境がどのように変わっていったのか,ちいちゃんの気持ちはどうなっていくのかなどを物語から読み取ります。学習の最後には「ちいちゃんのかげおくり」を読んで感じたことを感想文に書きます。3年生の子どもたちはこのお話からどんなことを感じ取ってくれるのでしょうか。 ![]() ![]() 1ねんせい☆おはなしのえ☆1![]() ていねいに,クレヨンパスでかいています。 夏休みの思い出を振り返ろう
外国語の学習では,夏休みの思い出を伝え合います。
どこかに行けなかったことが多かった夏休みでしたが,したことや楽しんだことの感想を録音して練習しました。 ![]() ![]() 国語の学習も
タブレットを使って学習を進めています。
「やまなし」の学習では,五月の情景を本文からイメージして絵に表すことをしました。 ![]() ![]() ![]() やまなしの学習
国語の学習では宮沢賢治の「やまなし」の学習に入りました。
今日は,お話の内容を深く読み進めていくために,シンキングツールを使って学習しました。 ![]() 2年 国語 お手紙
テレビ画面から朗読を流しながら物語文「お手紙」を学習しています。
![]() 6年 体育 表現活動 4
相談しながら動きを練り上げているようですね。
![]() ![]() ![]() |
|