![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:14 総数:271907 |
3年生 わる数とあまりの大きさ![]() ![]() 4人ずつ組になってダンスをします。 人数が19人のとき,何組できて 何人あまりますか。 というものでした。 さて,ここで問題です。 次の解答の間違いを説明しなさい。 式 19÷4=3あまり7 答え 3グループできて7人あまる みなさんは,説明できますか? 視力検査![]() ![]() ![]() 今回から機器が新しくなっています。 コロナ禍で家にいる時間が長くなり,テレビやスマホなどの画面を見る時間も長くなり視力に影響していないかが心配です。 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 空は分厚い雲で覆われていましたが,時折吹く風が気持ちよく感じました。 4年生 式と計算の順じょ![]() ![]() ![]() この単元は,ここまでが基本。 これからの授業は,例年4年生が苦戦する問題が多く出てきます。 1時間1時間を大切にしっかりと理解を積み上げていってほしいと思います。 6年 月と太陽
理科の学習で月の形や見え方が日によって変わるのは,どうしてなのか考えました。
子ども達は形が変わるのは月と太陽の位置が関係あると考え,ライトを太陽,ボールを月に見立てて実験をしました。 実際にボールを持ち,体の周りで少しずつ動かしてみると,光る部分が変わることに気づきました。 月の形や見え方が変わるのは月と太陽の位置関係が変わるからであると考察することができていました。 ![]() ![]() 3年生 自主学習 その11![]() ![]() 3年生 自主学習 その10![]() ![]() ![]() 6年 GIGA端末で〜teamsで課題に取り組もう〜![]() ![]() ![]() 今回は,teamsを使用して算数科の課題にも挑戦します。立体の体積の学習をしたので,単元のまとめとして自分たちの身の回りの体積を調べることになります。 写真を撮って,スライドに挿入し,長さを測り,体積を求めます。その課題ができたら先生に提出です。 どこまでできるかわかりませんが,失敗も含めてチャレンジしていきたいと思います。 1年 音楽科「リズムにのって」![]() ![]() 宣言が明けたらさっそく鍵盤ハーモニカを練習していきたいと思っています。 今日の給食![]() ![]() ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・ごま酢煮 ・ぶどう(巨峰) 今日はたっぷりの大豆を使った「肉みそいため」でした。八丁味噌を使って味付けをしています。少し濃いめの味付けがごはんに合う一品です。 また,今日はデザートに「ぶどう」がつきました。酸味と甘みがちょうどよく,子どもたちも喜んで食べていました。 「このぶどうの名前は何ー?」「巨峰!知ってる!食べたことあるよ」「もっと食べたいな〜」「2粒じゃ少ないよ」「おいしい!」「また出してね」と,みんなとてもいい笑顔でほおばっていました。 |
|