4年 車いす体験 3
段差や坂で車いすを押すのは,思っていた以上に力が要るのですね。
【4年生の部屋】 2021-09-10 12:50 up!
4年 車いす体験 2
床に段差や坂をつけて,車いすを押してみる体験もしました。
【4年生の部屋】 2021-09-10 12:47 up!
4年 車いす体験 1
4年生の学習で,車いす体験の様子です。体育館で行っています。
【4年生の部屋】 2021-09-10 12:28 up!
ルーニー先生と学習
今日の英語の授業は,ALTのルーニー先生と学習をしました。
ルーニー先生の英語の発音をしっかりと聞いて,自分たちも同じように発音する練習をマスク越しに小さな声でおこないました。
その後は,スモールトークを少しだけして,英会話の実践練習を行いました。
【5年生の部屋】 2021-09-10 12:23 up!
ハードル走
体育の時間に「ハードル走」の学習をしています。今日は,より早く走れるためにはどんな工夫必要なのか考えながらハードル走を行っていました。
【4年生の部屋】 2021-09-09 11:24 up!
思いやり
書写の時間に「思いやり」の練習をしていました。今日は,「文字のおおきさ」「行の中心」「字間」「余白」に気をつけて「思いやり」を書いていました。
【6年生の部屋】 2021-09-09 10:46 up!
やまなし
国語の時間に「やまなし」を学習しています。今日は,やまなしを感想書をノートに書いていました。
【6年生の部屋】 2021-09-09 10:34 up!
お話の絵
図画工作の時間に「お話の絵」を学習しています。今日は,ギガ端末を使用して絵の構成を考えていました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
【4年生の部屋】 2021-09-09 10:31 up!
鑑賞
音楽の時間に「おはやしや民ようを楽しもう」を学習しています。今日は,日本各地の民謡やおはやしを鑑賞していました。子供たちは,民謡やおはやしの良さに気づいたようです。
【4年生の部屋】 2021-09-09 10:20 up!
流れる水の働き
理科の授業では,どうして川が流れているのかという疑問をもち学習がスタートしました。水が流れる原因をさがすために,運動場の様子を観察しました。
水たまりがたくさんあるが流れがないことを見て,流れをつくるためには傾斜が必要であることに気づくことができました。
【5年生の部屋】 2021-09-09 10:13 up!