|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:46 総数:484554 | 
| 5年 社会 これからの食料生産とわたしたち
 「わたしたちが食べているものは,どのようにして安全に食卓にとどけられているのだろう。」の学習問題について調べたり交流したりしました。    5年 外国語
 「休日の過ごし方についてたずね合おう」を学習していました。曜日の言い方,過ごし方の表現の仕方を確認していました。   今日の総合的な学習の時間
もし,耳が不自由だったら・・・。 実際に聴覚障害のある方に教えていただきたいのですが 緊急事態宣言のが出ている今,それがかないません。 音声のないテレビ画面を観て思ったこと。 声を出さずに話してみて感じたこと。 コロナでマスクをしているから,耳の不自由な人は本当に 辛くて大変なんだとふり返り書いていました。 本当にその通りです。   たし算とひっ算のひっ算(2)  今日は練習問題に挑戦しました。 これまでよりも大きな数の計算ですが, 少しずつ繰り上がりの計算にも慣れてきた様子が見られました。 ノートも丁寧に書くことができてきました。 次は,ひき算のひっ算に挑戦していきます。 3年 総合 下鳥羽やさいはかせ
 GIGA端末を使って,サツマイモやジャガイモの成長や収穫の様子をプレゼンテーションにまとめています。 はじめは不慣れな様子でしたが,回数を重ねるごとに上達しています。    1年生 音楽 どれみとなかよくなろう
今日はGIGA端末を使って「ド」と「ソ」の音を演奏しました。 「ド」はどんぐりさんのおうち,「ソ」はそらまめさんのおうちと覚えています。場所を確認して,音楽に合わせて楽しく演奏していました。   1年 生活 いきものとなかよし 子どもたちからの提案で当番を決めてお世話をしています。 毎日バッタのことを気にかけてかわいがっています。 4年 車いす体験 6
 本日体験した感想をお家で聞いてみてほしいです。   4年 車いす体験 5
 ブレーキのかけ方も教わっていました。   4年 車いす体験 4
 車いすを自分で動かすこともしました。力加減がどんなものだったかお家でお子さんに聞いてみてください。   | 
 | |||||||