京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up32
昨日:54
総数:840570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

風車を回しました(わかば)2

画像1画像2
 ぐるぐる回る風車が嬉しくて,運動場の端から端まで何度も走っていました。
とても楽しそうでした。またお家でも作ってみて下さい。

チキンカレー(わかば)

画像1画像2
 給食でチキンカレーが出ました。朝の会で給食を発表した時から,子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。
 実際に食べてみると,少し辛かった人もいたようですが,おかわりもたくさんして美味しく食べました。

6年生 理科

画像1
月と太陽の位置関係を
紙テープを用いて調べました。

6年生 理科

画像1
新単元「月と太陽」に入りました。

6年生 社会

画像1
歴史で学習したことを
まとめました。

おいしいチキンカレー♪

 9月13日(月)の献立は,麦ごはん,牛乳,チキンカレー,野菜のソテーでした。

 今日はみんな大好きカレーです。子どもたちはもちろん,教職員も「今日はカレーかぁ!」と楽しみにしています。

 給食のカレーがおいしいヒミツは,手作りのルーにあります。バターと小麦粉を炒めるところから始まり,火加減をこまめに調節しながら,なめらかなルーを作ります。他にも,たまねぎは甘味が出るようにじっくり炒めたり,じゃがいもは崩れすぎないように,時間を逆算して煮込む時間を調整したりと,随所に調理員さんの工夫がちりばめられています。

 教室では,子どもたちがごはんにカレーをかけて,おいしそうにほおばっていました。たくさんおかわりをして満足そうな子どもたちにうれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

4年 国語 ごんぎつね

画像1画像2
ごんぎつねのお話を読んで,感想を書きました。

「ごんは,はじめは悪いきつねだと思ったけど…」
「兵十のためにやっていたのに…かわいそう…」
など,初めて読んでいろいろな感想をもっていました。

これからみんなで読み進めていくのが楽しみです!

4年 理科 夏の終わりのサクラの様子…

画像1画像2
夏の終わりの,サクラの木の様子は
8月に見たときとどんなところが違うかな??

タブレットで写真を撮って,見つけたことを書き込みました。
違いに気付くことができましたね!

6年生 外国語

画像1
He is famous.
She is great.
好きな人などについて紹介する勉強をしています。

6年生 社会 元との戦い

画像1
鎌倉幕府と元の戦いについて
GIGA端末で調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新1年生関係文書

学校だより

転出入される方へ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp