京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up38
昨日:62
総数:365622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年学級活動1「係活動〜スマイル・お笑い係〜」

画像1
画像2
 2年学級活動1では,2学期から新たな係活動をスタートしています。「スマイル・お笑い係〜」では,「警察官の漫才」と「扇風機のショートコント」を披露し,クラス中にあたたかな笑いをとどけてくれました!

2年国語科「どうぶつ園のじゅうい」〜仕事しらべ〜

画像1
画像2
画像3
 2年生では,国語科「どうぶつ園のじゅうい」で,今回の学習を生かして,自分の知りたい仕事しらべをしました。どの仕事も,一日に細かく多くの仕事をしていることや,24時間働いて,2日間休む仕事があることなど,たくさんの働き方があることに気づいていました。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

新しい単元の第1回目でした。普段は捨てられてしまうような様々な材料を使って,どんなことができるか試してみました。高く積んだり,たくさん並べたり,転がしたり,音を鳴らしたりと,そのままの材料でも色々な楽しみ方ができることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数「なんじ なんじはん」

画像1
画像2
算数「なんじ なんじはん」では,簡単な時計の読み方を学習しました。
時計の読み方は生活に身近なものなので,すでに知っている子どもも多くいました。
「〇時」「〇時半」の時刻の読み方を習いましたので,おうちでもクイズ形式で問題を出して遊んでみてください。

GIGA端末の持ち帰りについて

 本日,5年生6年生の児童が,GIGA端末を持ち帰りました。それぞれの家で,端末がスムーズに接続できるのか確認することになっています。月曜日には,学校にGIGA端末をもって登校することになっていますのでよろしくお願いします。

5年生が発見!  3

 写真にうつるほそーいお月さま,わかりますか?なんと,さっきまで虹もかかっていたと教えてくれました☆
画像1
画像2
画像3

5年生が発見!  2

 ひこうき雲もきれいなラインを作っていました☆
画像1
画像2
画像3

5年生が発見!  1

きれいな雲を見つけた5年生が「早く来てくださーい!」と呼んでくれました☆
画像1
画像2
画像3

1年生 図工「おはなしから うまれたよ」

画像1
画像2
「おはなしから うまれたよ」では,聞いたお話の内容から場面や様子を想像して絵に描く活動をしました。
1組は『おならひめ』,2組は『カメレオンの かきごおりや』というお話を読みました。
一人ひとり想像したものが違っていて,とてもユニークな作品が仕上がりました。

6年生 書写「思いやり」

画像1画像2
今日は毛筆で「思いやり」と書きました。
漢字とひらがなが混ざり,四文字を一枚の半紙に書くのはなかなか難しかったですが,バランスを取りながら頑張りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽GIGA通信

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp