![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:76 総数:447670 |
体育 マット運動 【3年】![]() ![]() 回を重ねるたびに,マットの準備から準備運動をすませるまでが,とてもはやくできるようになりました。友だちにアドバイスをもらったり,タブレットで動画を見てコツを確認したりしながらがんばっています。 3年 女子って・・・,男子って・・・
こころの日の学習で,「女子」や「男子」といった性別でひとまとめにしたものの見方について考えました。
学習をしていくなかで子どもたちは,「女子」「男子」という主語から連想する言葉にあてはまらない人も多くいるということに気付き,これからは「○○さんは〜だね」など,一人ひとりの名前でその人らしさを見つけていこうという思いをもった様子でした。 最後に,友だちの名前が書かれたネームカードをその人にあてはまる言葉にくっつけ,一人ひとりのよさを感じていました。 ![]() 1年 おおきさくらべ
算数の「おおきさくらべ」の学習で,いろいろなものの長さを比べました。2本の長さのちがうひも,どのようにしたら長さを比べることができるのか考えました。机の端に合わせたり,ひもをピンと引っ張ったりとそれぞれ工夫していました。
![]() ![]() 2年 図画工作科「ことばとかたち」2![]() ![]() 2年 図画工作科「ことばとかたち」![]() ![]() ![]() まだ描いている途中のものは,出来上がりが楽しみです。完成しているものもあります! 1年 生活 「なつだ とびだそう」
生活科の学習では,みんなで水遊びをしました。水を遠くまでとばしたり,えをかいたり,かけあいっこしたり・・・。とっても楽しそうに遊んでいました!ペットボトルの用意,ありがとうございました!
![]() ![]() 1年 9月 こころの日![]() 2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい」![]() ![]() 2年生では今,どうぶつ園のじゅういの仕事だけでなく,ほかの仕事の本を集めて学習しています。たくさんの仕事の本は,京都市立図書館から借りています。 それぞれの仕事のすごいところや工夫を読み取り,感想をまとめているところです。自分が選んだ本の仕事の工夫などが,自分の書いた文章で友達に伝わるとうれしいですね。 2年 こころの日![]() ![]() 5年 9月心の日
9月の心の日は「からだの性」と「こころの性」があること,またその組み合わせは多様であることを動画などを使いながら学習しました。
性別も個性のひとつとして大切にしていけるように,じっくりと考えることができた1時間となりました。 ![]() ![]() |
|