京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:22
総数:270246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年生 自主学習

画像1
 自主学習はロイロノートで全学年の交流をしていこうとしています。6年生も自分で写真を撮り,交流するページを決めました。
 4階では6年生がみんなで頑張っている「自主学習ノート」を掲示しています。目標は年間100冊です。今はなんと・・・・52冊です。この調子で頑張るとどこまで伸びるのでしょうか・・・

6年生 図工「ここから見ると・・・」

画像1
画像2
 図工科の「ここから見ると」では,作品の撮影をしました。グループで案を出し合い,作品の作成に取り組んでいました。おもしろい作品を2つ紹介しています。

6年生 外国語の交流のために

画像1
画像2
 外国語では自分の夏休みについて友だちと交流したり,スピーチをしたりします。今日はその交流やスピーチに向けて自分の夏休みのことを書き,話す練習をしました。何人かの人はロイロ・ノートを使って自分のスピーチを録音し,聞いて練習していました。素晴らしい姿だと思います。

生活科「いきものとなかよし」

画像1画像2
 生活科では鷹峯小学校の生き物を見つけたり,その生き物を紹介したりする活動をしました。
はじめは3ヒントクイズです。
1,いつも小学校にいます。
2,先生よりも目が大きいです。
3,ふさふさしています。さてなんでしょう。・・・

答えは「うさぎ」です。こんな問題を出すクイズ大会をしながら紹介できたらなと考えています。
 クイズをした後は,教室を出て,運動場で生き物探しをしました。小さい昆虫などをみつけて楽しく活動ができました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・鶏飯の具
・かぼちゃのみそ汁
・切り干し大根の三杯酢
・牛乳
今日の献立は,麻婆豆腐。
かぼちゃの栄養
かぼちゃには「カロテン」が含まれています。
カロテンは,のどや鼻の粘膜を強くして,かぜなどのウイルスから体を守る働きがあります。

光の子 ひき算

画像1
画像2
画像3
くり下がりのある計算をしました。
子どもたちは,ブロック操作を通して答えを求めていました。

9月27日〜は 算数ノート検定

画像1
画像2
画像3
美しいノートにこそ 自分を高めるパワーがある!
算数ノート検定の様子は後日お伝えします。

3年生 わる数とあまりの大きさ

画像1
画像2
この日の問題は,
4人ずつ組になってダンスをします。
人数が19人のとき,何組できて
何人あまりますか。
というものでした。
さて,ここで問題です。
次の解答の間違いを説明しなさい。
式 19÷4=3あまり7
答え 3グループできて7人あまる
みなさんは,説明できますか?

視力検査

画像1
画像2
画像3
視力検査を行っています。
今回から機器が新しくなっています。
コロナ禍で家にいる時間が長くなり,テレビやスマホなどの画面を見る時間も長くなり視力に影響していないかが心配です。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は26度。
空は分厚い雲で覆われていましたが,時折吹く風が気持ちよく感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp