京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:54
総数:840555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年生 算数

画像1
円柱の体積の求め方を考えました。

【お願い】オンライン授業を受けるにあたって

昨日より,登校できない児童のためのオンライン授業を実施しております。オンライン授業を受けられる場合,下記の点にご協力くださいますようお願いいたします。

(1)オンライン授業を希望される場合は,毎日「遅刻・欠席連絡フォーム」で「オンライン授業を希望」することをお知らせください。

(2)オンライン授業中は常に画面を「ON」にしてください。※ビデオの開始を選択してください。

(3)オンライン授業中,飲食はしないようにしてください。

 ※学級の児童が画面を見る場合があります。授業にふさわしい態度でオンライン授業を受けられるよう,保護者の方の確認・声かけをお願いします。


【その他】

・機器の不具合が発生したり学級での児童間トラブルが起こったり等の対応がある場合など,教室側の音声をミュートにしたり画面をOFFにすることがありますので,ご了承ください。

【お願い】登校時は,タブレットを持参してください。

 お子様のGIGA端末(タブレット型コンピュータ)をご自宅に持ち帰られているご家庭にお願いです。

(1)登校して学校で授業を受けられるときは,必ずGIGA端末(※以下「タブレットPC」と表記)を持って登校してください。(タブレットPCは,毎日授業で使用します。)

(2)今日は登校していて,次の日にオンラインで授業を受ける場合,オンライン授業を受ける前日に,タブレットPCを持ち帰ってください。

【お願い】
 オンライン授業を希望される日は,事前に必ず「遅刻・欠席連絡フォーム」に, 入力の上,ご家庭で,タブレットPCの持ち帰り日をお子様に伝えてください。

※タブレットPCは,児童自身が持ってきたり持って帰ったりしてもらうことが可能です。

→貸し出ししているタブレットPCの破損等を防ぐため,タブレットケース等に入れていただけると,安心して持ち運びしていただけます。
 タブレットケースは,ご家庭にあるものをお使いいただいてもかまいません。購入される場合は,値段・大きさ(厚さ)などをご確認ください。

〈参考〉タブレットPCの大きさ・・・よこ約25cm×たて約19cm×厚さ約1.8cm


 保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

【2年生】 オンライン授業をされる方へ

★オンライン授業の時間割について★


 体育館等の施設を利用したり,共通の教具を4クラスで時間をずらして使用したりしていくために,2年生は,毎日の時間割が学級ごとに変わります。よって,配布している週予定表通りの時間割で授業ができない場合があります。

 毎朝,8:30〜8:50の間に,その日の時間割をzoomの画面でお知らせしますので,zoomへ入室してご確認いただけたらと思います。
その時の状況により,時間割のお知らせが上記の時間内でできない場合もありますが,ご了承ください。


 お手数をおかけしますが,ご協力をよろしくお願いいたします。

10よりおおきいかず(1年生)

14+3のけいさんのしかたを考えました。「14は10と4。4と3で7。14+3は17。」明日は,ひきざんのしかたを考えます。
画像1

なわとび(1年生)

体育の時間になわとびが始まりました。いろんなとび方ができるようになったら「なわとびカード」に色ぬりをすることができます。休み時間にもとんでいる子どもたちもいて,楽しみながら頑張っています。

画像1
画像2

YUME(はーと)通信 マット運動

画像1
画像2
画像3
技の見本動画をみたり,自分の姿を動画にとってもらい確認したり,直接教えあったり…自分たちで考えながら協力して学習に取り組んでいます。

YUME(はーと)通信 合同な図形

画像1
画像2
画像3
三角形の角の大きさは…

YUME(はーと)通信 Zoom練習

画像1画像2
自分で入って操作ができるように練習しました。

6年生 一日の献立

画像1
一食分の献立について
学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新1年生関係文書

学校だより

転出入される方へ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp