京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/27
本日:count up59
昨日:57
総数:494937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

4年 社会 「祇園祭について調べてみよう」

画像1
9月10日
 京都府内では,年間行事に多くのお祭りが行われていることを知りました。そこで,日本三大祭りでもある,祇園祭についてさらに調べていくことにしました。本日は山鉾について,調べてみました。「凄い」「カマキリや」など33もの山鉾の特徴に驚いていました。

4年 音楽 「せんりつの重なりを感じて」

画像1
9月10日
 音楽ではリコーダーの演奏や歌唱ができない状況が続いています。その中でも,鑑賞はできます。本日の題材は「堂々たるライオンの行進」です。さらに今回は感じたこと,聞きとったことをロイロノートを使って,交流してみました。整理しやすいのですが,まだ,入力には時間がかかります。

5年生 総合学習

画像1
 9月10日(金),今日の総合的な学習の時間は,おうちでインタビューしてきたことを交流しました。

 子どもたちは,友だちの話にもとても興味津々。自分がしてきたアンケートと比べながら交流を進めました。「おうちの人は,自分の特技を生かした仕事についている」「生きるために仕事をしている」「お客さんの笑顔のために働いている」など,いろいろな共通点に気付いていました。

 お忙しい中,すてきな学びをありがとうございました。

5年生 漢字の読み方と使い方

 9月10日(金),今日の国語は,「漢字の読み方と使い方」の学習をしました。

 自分たちの作ったクイズをお互いに解き合いました。「何が入るんやろ?」「あ!分かった!」と楽しみながら学習をしていました。

 いろいろな読み方をする漢字は,たくさんあります。漢字の学習も楽しみながら進めてほしいと思います。
画像1
画像2

ハンドベースボール

画像1画像2
 あおぞらでの体育の授業で「ハンドベースボール」をしました。
 打ったり受けたりする練習をした後,ゲーム開始!(人数が少ないので先生もチームに入ります。)
 今回は3対3の引き分けでした。次回はどちらのチームが勝つかな?
 みんな楽しみにしています。

5年生 給食!

 9月9日(木),今日の給食の様子です。

 黙食しながら,もりもり食べています!

 たくさん食べて,たくさん勉強して,たくさん運動して・・・
 
 心も体もどんどん大きくなってほしいなと思っています。
画像1画像2

5年生 道徳

画像1画像2
 9月9日(木),今日の道徳では,「真由,班長になる」という話を使って「集団の役に立つこと」について考えました。

 子どもたちは,「集団の役に立つために大切なこと」についてたくさんの意見を出していました。「自分勝手に行動しない」「自分の意見ばかり押し通さず,友だちの意見も聞く」「友だちの様子を見て行動する」「意思表示をしっかりする」など,大切なことばかりでした。

 今日考えたことが日常生活でも役に立てばよいなと思っています。

4年 環境エコプロジェクト

画像1
9月9日
 エコライフチャレンジの診断書が返ってくるまで,ひと休みです。今回は経験を生かして,エコ川柳に挑戦してみました。
 ロイロノートを使って,考えた川柳を友達と交換してみました。「これえぇやん」「オモシロイ」「この言葉使ってみよう」など会心の川柳ができそうで,楽しみです。

4年 清掃の時間

画像1
9月9日
 校舎内に砂があがることが少なくなりました。そして,もっと学校を美しくしようと清掃活動を行います。廊下もモップを上手く使って,ピカピカを目指しています。

1年生 さかせたいなわたしのはな

画像1
画像2
画像3
 9月9日(木)
 今日の生活の学習では,夏休みの間に集めた,しぼんだあさがおを使って色水遊びをしました。冷えているあさがおをしっかりと揉み,色水を集めました。子どもたちは「冷たいけれど,いっぱい集まってきたよ!」と嬉しそうでした。
 集めたあさがおの色水に,和紙をつけて,模様をつけました。同じようにつけても,一人一人まったく違う模様になっていました。和紙が乾いたら封筒にして,あさがおの種を入れる予定です。子どもたちはでき上がりがとっても楽しみなようです。

 夏休みの間,あさがおの花・種の収集にご協力していただき,ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 すこやか週間【安全】
足型測定週間
内科検診(1・2年)
9/14 スクールカウンセラー来校
すこやか週間【食】
9/15 すこやか週間【体つくり】
課題の日(読解)
9/16 すこやか週間
9/17 すこやか週間【保健】
ALT

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp