京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:22
総数:270245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年 月と太陽

理科の学習で月の形や見え方が日によって変わるのは,どうしてなのか考えました。

子ども達は形が変わるのは月と太陽の位置が関係あると考え,ライトを太陽,ボールを月に見立てて実験をしました。

実際にボールを持ち,体の周りで少しずつ動かしてみると,光る部分が変わることに気づきました。

月の形や見え方が変わるのは月と太陽の位置関係が変わるからであると考察することができていました。

画像1
画像2

3年生 自主学習 その11

画像1
画像2
週末にどのような自主学習を頑張ってくるのか楽しみです。

3年生 自主学習 その10

画像1
画像2
画像3
今回も素晴らしい自主学習です。

6年 GIGA端末で〜teamsで課題に取り組もう〜

画像1
画像2
画像3
 6年生は今週GIGA端末を再び持ち帰りました。接続の確認や課題,動画配信を想定しています。
 今回は,teamsを使用して算数科の課題にも挑戦します。立体の体積の学習をしたので,単元のまとめとして自分たちの身の回りの体積を調べることになります。
 写真を撮って,スライドに挿入し,長さを測り,体積を求めます。その課題ができたら先生に提出です。
 どこまでできるかわかりませんが,失敗も含めてチャレンジしていきたいと思います。

1年 音楽科「リズムにのって」

画像1画像2
 緊急事態宣言の影響のため,音楽の時間は音楽鑑賞をしたり,タンブリンやカスタネットでリズムあそびをしたりしています。今日は,運動会で踊る予定のリズムダンスをしました。密にならないように間隔をあけて,みんながんばって踊っていました。
 宣言が明けたらさっそく鍵盤ハーモニカを練習していきたいと思っています。

今日の給食

画像1画像2
◆ 今日のこんだて ◆
・胚芽米ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・ごま酢煮
・ぶどう(巨峰)


今日はたっぷりの大豆を使った「肉みそいため」でした。八丁味噌を使って味付けをしています。少し濃いめの味付けがごはんに合う一品です。
また,今日はデザートに「ぶどう」がつきました。酸味と甘みがちょうどよく,子どもたちも喜んで食べていました。
「このぶどうの名前は何ー?」「巨峰!知ってる!食べたことあるよ」「もっと食べたいな〜」「2粒じゃ少ないよ」「おいしい!」「また出してね」と,みんなとてもいい笑顔でほおばっていました。

3年生 あまりのあるわり算

画像1
画像2
画像3
算数は,新しい単元に入りました。
この単元では,3年生ですでに習った「わり算」や2年生で習った「かけ算」が大切になってきます。
「かけ算」や「わり算」を自主学習などで復習してみてもいいですね。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は25度。
気持ちよさそうに遊んでいます。

緊急 今後の教育活動の変更について

いつも,本校教育推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み,来週14日(火)に予定しておりました授業参観,学級懇談会,及び5年花背山の家宿泊学習説明会,6年修学旅行説明会は実施を見送ることといたしました。
ご予定していただいていたにもかかわらず,大変申し訳ございません。また,体操服販売についても実施を見送ります。
ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

今後の予定の詳細につきましては,決まり次第おしらせいたします。

1年 図工「おはなしから うまれたよ」

画像1画像2
 図画工作科では,読み聞かせをした絵本からお気に入りの場面を選び,絵にする学習をしています。今日はまず,描きたい場面を発表してどんな場面があるのかを黒板に書きだしました。次に,ウサギの表情を豊かにするために,目の黒い点をいろいろな場所におきました。そうすることで,ウサギが上を向いたり,下を向いたり,驚いたりと表現することができます。最後に,B4の半紙に下書きをしました。
 来週はさっそく大きな画用紙に描いていきたいと考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp