京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:80
総数:1071927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

本日の体育大会について(7月9日)

 本日の体育大会(学年別)は,「体育館」で実施します。

 タイムスケジュールは以下で行います。

  8:45〜 9:05 全校応援合戦(南グラウンド)
            (応援リーダーのみの演舞)
  9:15〜10:55 1年生体育大会(体育館)
 11:05〜12:45 2年生体育大会(体育館)
 13:25〜15:05 3年生体育大会(体育館)

 本日の体育大会は,ご案内の通り,保護者および地域の皆様の参観は行いません。ご了承ください。

 昨日配布したご案内の再掲載です。
  ↓↓↓(クリックすると拡大表示されます。)
 令和3年度 体育大会順延のお知らせ(保護者の応援中止)

図書委員会の放送「ブックラジオ」(7月8日)

 7月より,毎週木曜日のお昼の放送で,図書委員がおすすめの本の放送をする「ブックラジオ」を始めました。

 図書委員長の「一人でも多くの人に図書館に来てほしい,一人でも多くの人に読書の楽しさを知ってほしい」という思いがこもっています。

 今日の放送は,図書委員長自らおすすめの本の紹介をしました。機械操作をする文化委員長との連携もバッチリです。

 今後も毎週木曜日に放送を続けていく予定です。
画像1
画像2

3年生 千羽鶴完成(7月8日)

 3年生は,8月の修学旅行に向けて事前学習を進めています。2年生の頃から学年のみんなで折った鶴を修学旅行委員の平和部門担当生徒たちが束ねました。仕上げにリボンをつけ,完成です。また,現地での平和セレモニーの打ち合わせも進んでいます。それぞれの担当の原稿の作成もしました。
画像1
画像2
画像3

明日の体育大会(学年別)は順延し,参観は中止とします。(7月7日)

 昨晩から断続的に降る雨により,明日(7月8日)開催予定だった「体育大会」は中止し,順延させていただきます。なお,明後日(7月9日)に順延いたしますが,現在の予報では雨となっているため,「できることをできる形で」と,種目を精選して体育館にて実施することも考えています。

 そこで申し訳ございませんが,保護者および地域の皆様の参観を中止させていただきます。お仕事等の都合をつけていただいている方も多数おられることと存じますが,何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 明日は,9日(金)の時間割で,通常授業を行います。(部活動あり)

 明後日は,8日(木)の時間割で,学年ごとの体育大会(2時間)を実施する予定です。(保護者および地域の皆様の参観は行いません。)
(部活動は活動停止ですが,土日に大会予定の部活動のみ短時間活動可)

 本日,お子たちに配布した保護者通知文を掲載します。
  ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます。)
 令和3年度 体育大会順延のお知らせ(保護者の応援中止)

文化委員会「七夕の取組」(7月6日)

 文化委員会では、昨年度より7月7日にあわせて,願い事を書いた短冊をクラスごとに笹に飾る「七夕の取組」を行っています。今年度も明日の七夕に向けて、すでに各クラスで書かれた短冊が飾られています。

 昨年は、実物の笹に短冊を飾りましたが、笹がすぐしおれてしまったりしたこともあって、今年度は各クラスの文化委員が描いてくれた平面の笹のイメージに、短冊や飾りを貼り付ける形式にされました。クラスの前の廊下にはきれいに飾られた笹が貼られています。

 願いは明日きっと届くでしょう。
画像1
画像2

3年生 修学旅行エス(7月6日)

 3年生は修学旅行に向けて,着々と準備を進めています。本日は3日目の長崎市内班別研修のための計画書づくりです。

 チェックポイントが指定され,その場所を盛り込みながら,班で計画書を作成します。長崎市内のマップやタブレット端末を活用して,どの時間帯にどの電車やバスに乗れば集合に間に合うのか,班で意見を出し合って,一生懸命に計画を立てていました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 竹行灯制作(7月6日)

 1年生たちの制作のようすです。みんなで頑張って制作しました。 
画像1

全校竹行灯制作(7月6日)

 本日1限〜3限にかけて,全校で竹行灯制作を行いました。

 先日,和紙染めを行いましたが,その和紙を使用し,嵯峨嵐山の風景などを和紙で表しました。

 クラスで集まったデザインを一つにまとめて新しいデザインを作り上げたり,班で上手に役割分担をして活動をしました。

 出来上がった竹行灯は,嵯峨中フェスタで展示し,そして嵐山花灯路で地域に展示して,たくさんの皆様に観ていただきます。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

伝統文化部「いけばな」(7月2日)

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い,部活動も制限されていましたが,感染対策を講じて少しずつ活動を再開させて頑張っています。

 伝統文化部では,今年度初めての「いけばな」に取り組みました。講師の先生からアドバイスや評価してもらいながら少しずつ技術を向上させているのですが,今回,講師の先生がいけてくださった作品を,お客様がたくさん来られる校長室前に飾っていただいています。

 来月からは,生徒たちの作品の中から選んで飾っていきますと顧問の先生から聞きました。またホームページでも紹介していきます。
画像1

教育課程・進路・修学旅行保護者説明会(7月2日)

 昼過ぎからとても激しい雨が降り,足元が悪い中,延期していた3つの保護者説明会を,感染対策を行った上で実施いたしました。
 たくさんの保護者の皆様方にご参加いただき,本当にありがとうございました。合わせて感染防止対策のためにとはいえ,受付でお待たせしたり,暑い体育館での説明会となり,誠に申し訳ございませんでした。

(教育課程説明会)
 教務主任より,本校の学校教育目標や目指す生徒像を説明した後,今年度から完全実施となった新学習指導要領での育成すべき資質・能力や観点別学習状況の評価(3観点に整理)について,GIGAスクール構想の推進などの説明をさせていただきました。さらに,今年度の定期考査や懇談会等の予定をお知らせした上で,通知票でお知らせしている評価・評定をどのようにつけているのかを説明いたしました。

(進路保護者説明会)
 進路指導主事より,昨年度の卒業生の進路状況をお知らせした後,進路決定に向けての心構えや日程の確認,京都の入試制度(公立高等学校,私立高等学校),通信制高等学校・高等専門学校・専修学校,そして奨学金制度と,たくさん説明させていただきました。

(修学旅行保護者説明会)
 3年学年主任より,感染状況が厳しく6月実施を延期した修学旅行を。夏休み明けすぐの8月25日〜27日の2泊3日で,前回とほぼ変わらない行程で実施できることになったことをお知らせして,目的や行程,服装や持ち物などを詳しく説明させていただきました。また旅行業者の添乗員にも来ていただき,説明していただきました。

 今回,3つの説明会を実施させていただきましたが,ご欠席のご家庭には週明けに配布した資料(教育課程説明会は全ての学年に,進路・修学旅行説明会は3年生のみに)をお渡しいたします。ご不明な点がございましたら,ご遠慮なく中学校までご連絡ください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 放課後学習会,部活動中止
9/10 放課後学習会,部活動中止
9/11 部活動中止
9/12 部活動中止
9/13 第2回定期テスト,午前中授業,部活動中止
9/14 第2回定期テスト,4限から通常授業,部活動中止
9/15 部活動中止

学校だより

学校評価

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

京都嵯峨学園だより

新型コロナウイルス関連

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp