京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up29
昨日:74
総数:656944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

1年 わたしが おねえさんよ

画像1
 道徳科で,もうすぐお姉さんになる私のお話を通して,いのちの大切さについて学びました。
 学習の最後のふりかえりでは,「自分も小さなときからずっと大切にしてもらってたな。」「これまで以上にいのちを大切にしていかないといけないな。」など,さまざまな声が聞こえてきました。

2年 あったらいいなこんなもの発表会

画像1画像2
 国語科「あったらいいな,こんなもの」の学習では,自分が考えた「あったらいいな」と思うものを友だちと伝え合いました。
 自分たちで考えた「あったらいいな」と思うものは,とても便利で,本当にあったらいいなと思うものばかりでした。
 友だちに伝えるときの話し方や,話の聞き方を意識して,学習に取り組みました。

4年 理科 星や月(1)

画像1画像2
授業で初めて訪れた理科室。

星の見えない梅雨の時期に星を見る疑似体験をするためにプラネタリウムや実際の写真を使って星の観察をしました。

色や明るさの違いなどたくさんのことに気がついていました。

今日学んだことを実際の星を見て確認できるぐらい晴れることを祈って,子どもたちには勉強したことを改めて振り返ってみてほしいと思います。

今日の給食

 今日の献立は,
「ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・ほうれん草のごま煮・みそ汁」でした。今日は,子どもたちの大好きなから揚げだったので,喜んで食べていました。
画像1画像2

1年 アサガオの花

 生活科で育てているアサガオの花が続々と咲き始めています。子どもたちは,毎朝登校すると,自分のアサガオに花が咲いているか楽しみに観察に行っています。
画像1

2年 大きく育ってきました。

生活科で育てている野菜が大きくなってきました。
画像1画像2画像3

7月9日(金)英語コーナーの掲示板 更新3

画像1
画像2
掲示物の一部です。

7月9日(金)英語コーナーの掲示板 更新2

画像1
「夏休み,みなさんは何をしますか。」

7月9日(金)英語コーナーの掲示板 更新

画像1
英語コーナーの掲示板を更新しました。各国の夏休みがテーマです。

仲よし Let's enjoy English!

 今週は,英語担当の教員が仲よし教室に来てくれて,一緒に英語を楽しみました。

 普段から,校内で会うと,How are you? I'm fine. とあいさつを交わすのですが,
 今回は,I'm fine. 以外にも,いろいろな表現を教えてもらって,実際にやり取りを楽しみました。

 その他,色や野菜の名前,天気など,身近な表現をいろいろと楽しみながら練習しました。

 この翌日。いつものようにHow are you? とたずねられると,早速教えてもらった表現を使って返していました。すばらしい!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp