京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up21
昨日:105
総数:484956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 新入学生就学時健康診断 11月28日(木)

3年生 図画工作科 「くるくるランド」

画像1
画像2
画像3
 今日はわりピンを使って,紙がくるくる回る作品を作りました。紙が回る楽しさを感じながら作品を作っていました。

5年 かがやき学習「食とわたし」

画像1
画像2
画像3
 かがやき学習で,引き続き調べ学習を進めています。Formsでアンケートを作成し,それをみんなに答えてもらうことをする子もいます。GIGA端末も随分と使い慣れた様子が見られます。office365やロイロノートなどさまざまなアプリケーションを駆使して,学習をしています。
 GIGA端末は「令和の文房具」と銘打っていますが,これからどんどんと日常的に使っていく半面,その使い方には注意しなければいけません。インターネットへのアクセスや情報の活用の仕方,学習外での使用など,今後,情報モラルの学習も計画しています。

2年生 図画工作科「ふしぎな たまご」

画像1
画像2
 たまごから生まれたものを描いています。
 アイデアスケッチを見ながら,自分の思いに合わせて,クーピーやパスで描いています。

5年 理科「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習でメダカの観察をしました。メダカはたまごの中でどのように成長して子メダカになるのかを検証するために,雄のメダカと雌のメダカを同時に飼育する必要があります。メダカの雄雌を見分けるには背びれと尻びれに注目します。子どもたちは虫眼鏡を使ってひれを観察し,雄雌の判断をしていました。メダカはとても小さいですがそれでも一つの命です。小さな観察用水槽から誤って出してしまうことのないように,子どもたちは真剣な表情で観察をしていました。

4年生 図画工作科 まぼろしの花

今日は,それぞれが先週に描いたまぼろしの花の鑑賞会をしました。
同じ「花」でも,一人一人が想像した形や色,場所,濃淡は様々で,
友達の描き方の工夫を見つけ,楽しみながら鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 とじこめた空気と水

理科の学習では,閉じ込めた空気をおしたときにどのよな変化があるかを実験しました。
ビニール袋に空気を閉じ込め,押してみると…,
「袋が小さくなった!」
「押し返してくる!」
「感触がぷよぷよしてる!」
など,空気のかさや手ごたえについて,様々な発見があったようです。

その発見をもとに,とじこめた空気に力を加えると,どのような変化があるのかを今後調べていく予定です。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科「ボールけりあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日も,ペアの友達とパス練習をした後,ゴールに向かってシュートの練習をしました。蹴ってみると,思った方向に行かず苦戦している姿が見られましたが,周りの友達から「がんばれ〜!」と温かい声援が起こりました。

3年生 算数科 「1万をこえる数」

画像1
画像2
算数科では,「1万をこえる数」についての学習を進めています。今日の学習は,「大きな数の大小をくらべよう」でした。38000と36000の2つの数の大きさを比べました。千の位に注目して考えました。最後は不等号を使って,大小を表しました。

2年生 体育科「ボールけりあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日は「ボールとなかよくなろう」というめあてで学習しました。
 はじめは,ボールと一緒に準備体操をしました。
 次は,ペアでパスの練習です。
 最後は,ペアでパスからのシュート練習をしました。
 みんなボールと仲良くなれました。

5年 理科「植物の発芽と成長」

画像1
画像2
画像3
 理科でインゲン豆を育て,植物の成長には何が関係しているかを調べました。子どもたちは日光と肥料が関係していると予想し,1.日光に当て肥料を与えたもの 2.日光に当てず肥料だけ与えたもの 3.日光に当てて肥料を与えないものに分けて経過観察をしました。ツルの長さや葉の大きさや枚数などに着目して成長の度合いを測りました。子どもたちの予想通り,日光に当て肥料を与えたものが一番成長しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp